TF

斜陽のおもかげのTFのレビュー・感想・評価

斜陽のおもかげ(1967年製作の映画)
4.0
 『津軽って、素敵です』
 吉永小百合さんにいって
 もらうと本当、嬉しい😭

 22歳の小百合さん美人すぎ✨ 

物語は•••
 太宰治の小説『斜陽』に
 出てくる太宰の愛人
 太田静子の娘である
 治子(吉永小百合)は
 父•太宰はどうして、
 私が赤ん坊だった時に、
 母ではなく違う女性と
 入水自殺を図ったのか?
 私は生まれてきて良かったのか?
 治子はその疑問を払拭するため
 父の生まれ故郷『津軽』へと旅立つ
 まずは青森県北津軽郡中泊町
 (旧小泊村)へ赴き、
 子守であったタケを尋ね
 そして斜陽館へ案内される•••
 
 
 斜陽館うちの実家から
 車🚗で5分なんですよ😆

 生まれる前の斜陽館観れて
 感動しました。

 ちょっと、話は脱線しますが
 私が大学3年生の時
 一級上の仲の良い先輩が
 太宰治のファンで
 おまえの実家にいって
 斜陽館に泊まりたいと•••
 1泊目はうちの実家に泊まり
 親父が喜んで、田酒、豊盃、
 生じょっぱり、そして
 濁酒(どぶろく)の名酒
 明ケ烏(あけがらす)を
 しこたま飲んで🍶
 ばたんきゅー🤤😴

 次の日は、うちから本州最北端
 龍飛崎へ行き、そこから南下
 小泊→金木(芦野公園)
 →『斜陽館』に宿泊✨
 今となっては、五所川原市管理
 のもと宿泊は出来ないので
 大変いい思い出になりました。
(入館料600円で見学は可能)

 自分自身でも津軽の良さを
 改めて感じ返す事ができました
 や〰、映画っていいですね✨

 
《追伸》
 せっかくなので地元PR
❶芦野公園桜祭り
 ゴールデンウィーク
 吉幾三が売れてない時は
 ショーをしてくれていた😓
 津軽鉄道と桜の写真を撮りに
 お鉄の方々が集結します
 昔は、見せ物屋(ヘビ女)とか
 やってたけど、だいぶテキ屋も
 減ってしまった•••
❷立佞武多(五所川原市)
 青森ねぶた
 弘前ねぷた
 全て8月上旬に開催され
 それぞれ、趣きが違いますヨ✨
 
 皆さん、きてけろ〰🙋🏻‍♂️
TF

TF