復活の日のネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『復活の日』に投稿されたネタバレ・内容・結末

少し前にどこかの映画館の閉館イベント上映ラインナップに入ってるのを見かけて、見たかったなぁ…と思ってたら、穴埋め上映に入ってたので嬉々として鑑賞。
映画館で見る映画は3月以来?だったので色々と懐かし…

>>続きを読む

コレ邦画?ってぐらい字幕が多い。
思ったんだけど日本の場面が一番映像に魅力があった。病院内の切迫した雰囲気とか。金かかってんなぁー逆に日本じゃないシーンは絵としての魅力が少ない。

前半は最高。それ…

>>続きを読む

amazing 😮😮😮

40年前の🎞…
 嘘だろぅ…凄い…

この騒ぎからtrendになって、僕も知る映画。
Virusは、各国の兵器として扱われる点では現実のVirusとどぅなのか?わからない。…

>>続きを読む

世界に致死率の高いウィルスが蔓延し、世界が滅んだときの話です。
そこから人類がどのようにして生き残るかというのを考えるのがストーリーの大本。

疲労困憊な医療関係者や、どうすることもできない政府関係…

>>続きを読む

昔から知っている映画だったが、荒唐無稽なあらすじを見て敬遠してた。でも新型コロナが世界に蔓延している今こそ観るべき!と鑑賞。

当時の角川映画すさまじい…金かかってるしスゴいスペクタクル!こんなグロ…

>>続きを読む

コロナで世界が大変な状況で見ると、映画の世界の破滅度が半端なくてめちゃくちゃ怖かった。
バッドエンドではないけど、ハッピーハッピーでもない、何とも重たい感じだけど、希望はあるのかな。
早くコロナのワ…

>>続きを読む
ウイルスが蔓延した世界。絶望の中に小さな希望が描かれ、見応えある映画でした。
https://umemomoliwu.com/fukkatsu-no-hi

若い頃の草刈正雄、めっちゃディーンフジオカじゃん!?
雪の降る中、雪の仏像作ってるのかっこいいw
最後はたったひとりでアメリカ縦断…
途中でかい魚を食うためバチボコに殴ったりワイルド…

しかし人類…

>>続きを読む

MM-88は完全に人災なので、コロナ禍とは始まりが違うけど、感染が広がっていく混乱ぶりや医療崩壊した病院などなかなか見応えがあった。
極寒の南極にいた人々だけが生き残り、新しい世界をつくるのかと思い…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事