復活の日のネタバレレビュー・内容・結末 - 9ページ目

『復活の日』に投稿されたネタバレ・内容・結末

長っ!笑
最初おもしろかったんだけどなー笑

でもコロナが流行ってる今と似てて、こんなふうになったら恐ろしいなぁ。ってすごい思いました。
手洗いうがい、自粛、
みなさんでコロナに負けず
映画ライフ楽…

>>続きを読む

壮大なパニック映画。

イギリスのウィルス兵器が
盗難された後事故にあい破損し世界中に蔓延
氷点下なら感染力無くす特徴あるため
南極にいる人だけ生き残り、新しい世界を作る

ここらから新しい世界が再…

>>続きを読む

はじめに、私はこの作品はアニメだと思って見始めました。アマプラのサムネが絵だったんです。実際は実写です(笑)

SFが好きなので観たのですが、あれSFじゃないぞ、と。コロナ禍の今、この映画ほどではな…

>>続きを読む

角川春樹さん凄いわ。
そして小松左京さんの未来予測力!
あのマスク、左京さんには未来が見えてた。お医者さんの休憩室で蔓延してるシーン、早くこの映画を見直しておけば、、、。(カツ丼・熱湯・お茶・コーヒ…

>>続きを読む

一部気が狂ってるような激しい演技だったけど
今回コロナと確かにすごく似てた。
最後鉄朗かと思った。偶然マチュピチュでて。ライフイズワンダホーと言った草刈さん演技頑張ってました。
前髪心配だったけど、…

>>続きを読む

オープニングタイトルが出る前の最初のシーン、あれ?時間軸的にどこなの??って思ってたけど今やっと理解した(ワシントンに向かう途中のことだよね)

その頃にはまだ飛沫感染の概念が無い設定なんだかなんだ…

>>続きを読む
なげ〜もたつくなげーよおい
小松左京は預言者かな????
でもこの映画見たらこの映画の悪夢見た
まじでこうなったらやだなって思ったよ

「アウトブレイク」に続いて、パンデミック映画の名作を。パンデミックに地震、冷戦と要素てんこ盛りのSF。ちょっと盛り込みすぎた感じもするけど、でも形としては整ってる。さすが小松左京。
若かりし頃の草刈…

>>続きを読む
ウイルスから離れて生き残ってる側の視点なのが新鮮だった
見事に他の人類全滅してて、、最後の方の旅はちょっと突っ込みどころあって面白かった🤭縄文人みたいだった笑

[個人的感想]

父は生前、小松左京のファンだった。
それだけでなく、SF、歴史、旅と名の付くものはほとんど読みあさっていた。
それらは小さな図書館が開けるくらいの量だったから、まとめるのには本当に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事