米を配信している動画配信サービス

『米』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

米
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『米』に投稿された感想・評価

kazu1961

kazu1961の感想・評価

4.0
🔸Film Diary🔸
▪️本年鑑賞数 :2022-549 再鑑賞
▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※

🖋とても痛いエンディング。。。これが当時の農漁村のリアルなんでしょうね。。。本作、霞ヶ浦の美しい田園風景と共に、封建的な因習の残る農村の人間たちの生活をドキュメンタリーのごとくリアルに描いた作品。農地・土地を持つことの大切さと、そうでない場合の生きていくことの大変さがほんとリアルに描かれています。

🖋️今井正監督が初めて手がけたカラー作品としても知られる隠れた傑作。1950年代の農漁村の生活していく苦しさ、そして農業の手法、漁業の手法など日本の原風景がリアルに伝わってくるだけでも貴重な記録だと思います。この60年でこんなにも変わったことに驚きです。。。

🖋️エンディングまでリアルが貫かれているのが観ているものの胸を抉ります。終始冷静に諦念を描いているところがほんと凄い。後半の30分の出来事が一気呵成に観るものを惹きつけます。。。望むらくは、この先に微かな希望があって欲しいと。

😔Story:(参考: allcinema )
田植えが終わり村祭りが行われるころ、村の若者たちは対岸の娘たちを冷やかす夜遊びに興じていた。田村次男も対岸を襲うが、農家で黙々と働く千代を見かけ、淡い恋心を抱く。次男は漁を始めるが、それが原因で千代の母親と口論となってしまう。やがて次男は仙吉と帆曳きを始めるが、無鉄砲な仙吉は千代たちの境界線を越えて漁をするようになった。

🔸Database🔸
・邦題 :『米』
・原題 : ※※※
・製作国 : 日本
・初公開 : 1957
・日本公開: 1957/03/04
・上映時間: 118分
・受賞 : 第8回ブルーリボン賞
作品賞、監督賞、企画賞(マキノ光雄)、主演女優賞(望月優子)
・監督 : 今井正
・脚本 : 八木保太郎
・原作 : ※※※
・撮影 : 中尾駿一郎
・音楽 : 芥川也寸志
・出演 : 望月優子、江原真二郎、木村功、中村雅子、加藤嘉、原泉

🔸Overview (映画. com)🔸
農漁村の老若男女のたくましい生活力を描いたイーストマン・カラー色彩の問題作。原作、脚色は「地底の歌」の八木保太郎、監督は「真昼の暗黒」の今井正、撮影は「狙われた男」の中尾駿一郎。出演者は、江原真二郎、中村雅子の二新人を中心に、「警視庁物語 白昼魔」の木村功、南原伸二、「恐怖の空中殺人」の中原ひとみ、他に望月優子、東野英治郎、加藤嘉、杉狂児、日野明子のヴェテラン陣。新人岡田敏子も抜擢されている。
古き良きというより厳しい生活を描いている。昭和30年代の日本はこんな感じだったのか。

聞き取りにくくて分かりにくい部分もあったので、いつかまた見てみたい。結末を知った上で見ると印象が違うかも。

2024-276
May-56
東映映画会社のタイトル画像からして何か芸術祭とか賞狙いの感じがひしひしと伝わる作品である。霞ヶ浦の帆船がたくさん出てきて帆を立てる様は、スペクタクル映像のように見えるところは、一見の価値があるかもしれない。ただ内田吐夢がやった「土」の現代版(あくまで当時ですよ)を作りたいと言う要望から、かなり貧乏な映画になっており体制への批判の映画でもある。そこは今井正の左翼思想がよく出ていてやむを得ないかもしれない。木村功の茨城弁が効いていると、だんだんお笑いコンビカミナリのたくみくんのように聞こえてくるのが、どうにもおかしい。女性は、みんな赤プル。そして後半だんだん主役が望月優子になってきて木下恵介の「日本の悲劇」ではないかと思うような展開になってくる。この映画は、当時はかなり評価が高かった作品であって今更ながらに見てみるとそんなにグッとくる映画でもない。むしろ同じく望月優子が主役を演じた方「日本の悲劇」の凄さがよくわかる。

『米』に似ている作品

青べか物語

製作国:

上映時間:

101分

ジャンル:

4.0

あらすじ

東京と千葉の境界を流れる江戸川の下流にある漁師の町「浦粕」にやって来た小説家。彼は見知らぬ老人からべか舟を売りつけられた。青く塗られたその舟は「青べか」と呼ばれ、街の連中に馬鹿にされるが、…

>>続きを読む

荷車の歌

製作国:

上映時間:

145分

ジャンル:

3.7

あらすじ

明治から昭和20年代までの農村で、時代に揉まれ姑のいじめや夫の裏切りなどの苦難に耐えながら生きる女の一代記。三國連太郎と望月優子が迫真の名演をみせる。

サザエさんの新婚家庭(スイートホーム)

製作国:

上映時間:

85分
3.1

あらすじ

念願叶ってマスオと結婚したサザエ。2人はサザエの実家である磯野家で同居することになった。しかし、磯野家で始まった新婚生活は散々なものに。カツオやワカメのいたずらや近所の人たちも訪れる磯野家…

>>続きを読む

楢山節考

上映日:

1983年04月29日

製作国:

上映時間:

131分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.8

あらすじ

冬。信州の雪に埋もれた小さな村のはずれにおりんの家があった。おりんは今年69歳、楢山まいりの冬を迎えようとしている。この村では70歳を迎えた冬にみんな楢山へ行くことで貧しい村の未来を守って…

>>続きを読む

花と龍 青雲篇 愛憎篇 怒涛篇

製作国:

上映時間:

168分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.4

あらすじ

青年・玉井金五郎は、女房・マンと一人息子の勝則を連れて、若松の港で荷役として働くことに。そこで勢力拡大を狙う友田組が金五郎たちの連合組織と対立。やがて金五郎は玉井組の看板を掲げるが、時には…

>>続きを読む