眠狂四郎 人肌蜘蛛に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「眠狂四郎 人肌蜘蛛」に投稿された感想・評価

h

hの感想・評価

3.0
緑魔子がヒロインなので、眠狂四郎vsアンナ・カリーナみたいになってる。
ヒーロー物の様な場所で戦う狂四郎。ニヒルとエロスのバーサーカー、今回も楽しめました、観たそばから忘れていくけど。
母の墓参りに行った狂四郎(市川雷蔵)、その藩は権力をカサにきた兄妹(川津祐介、緑魔子)の暴虐ぶりに、黙っていられなくなった。
将軍家も処置を許可しているようだ。
この藩の武士はみんな殺されたのでは?
Hiro

Hiroの感想・評価

3.0

河津祐介さんが悪役とは珍しい。
緑魔子さんて今、どうしてるんやろか?
ソルマックの渡辺文雄さんも懐かしいなあ!

眠の怒りの鉄剣‼︎
皆殺しのラスト!
そして眠作品のラス前作品!

軍の妾腹の子ゆえ…

>>続きを読む
DamKeeper

DamKeeperの感想・評価

3.0
眠狂四郎は好きで全部観てるんですよ😺
二枚目でクールなのにうかつで(笑)
落伍者

落伍者の感想・評価

3.0
毒殺マニアの川津祐介と頭痛を和らげるために淫楽殺人する緑魔子という狂った権力者ペア(近親相姦関係。双子設定だが似てない)。

★★★liked it
『眠狂四郎 人肌蜘蛛』 安田公義監督
Sleepy Eyes of Death: In the Spider's Lair

11作目/全12作

市川雷蔵 as 眠狂四郎…

>>続きを読む

【据え膳?一つ残さず頂くってばよ!】

黒ミサの子=黒ミサの儀式で出来た子ども
ソビラ=背の事
今回も儀式シーンあり。
あっ!今回は赤汁なんだね!﹙前は青汁だった﹚
グリム童話みある遊びが光る家武…

>>続きを読む
Hiroking

Hirokingの感想・評価

3.0

〖1960年代映画:小説実写映画化:時代劇:大映〗
1968年製作で、柴田錬三郎の剣豪小説シリーズ眠狂四郎(市川雷蔵版)を実写映画化第11作らしい⁉️
色仕掛に変なやつ‼️が定番なのか⁉️
変な兄妹…

>>続きを読む

眠狂四郎はNHKの田村正和バージョンを子供のころに見ていたが、それとは全く比較にならない超残酷、残忍、エロ仕掛け。

狂四郎はスマートで良い。
今狂四郎役をやれるのは誰だろうなぁ。思いつかない。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事