カカヲ

東京物語のカカヲのレビュー・感想・評価

東京物語(1953年製作の映画)
5.0
諸行無常


尾道に暮らす年老いた両親が
東京で暮らす子供達に会いに行く
至ってシンプルなストーリーなのだが…

監督/小津安二郎

戦後変わりつつある風景と環境の中 
時代背景や親子の関係性もあるが
この家族の情景を観て自分はどうだろうか?
そんな事を思わずにはいられない

親視点、子供視点、嫁視点
複雑な感情がぐるぐるする

1人だけ
義理の娘の紀子(原 節子)

美しく優しげな笑顔の中に
なんとなくサスペンス感があり
ちょっとドキドキしましたw

子供が成長し、独立、
親はどんどん老いていく
身体が動くうちに子供達に会っておきたい
純粋な気持ちであっただろう

親にとっての親孝行って
いったい何なのだろうか
色々考えてしまった

リアルな日常に起こる喜びや悲しみ、
寂しさや喪失感
特にドラマチックな展開はないのに
常にグッと胸に迫るものがある

全ては視覚効果や演出技法の力
非常にスマートで一切の無駄がなく丁寧

終始落ち着いた雰囲気が漂い心地よく
「ありがと」
このイントネーションが優しくて好きです

今では得難い風景も含めて
他の誰にも描けないであろう
小津安二郎の世界観
映画って素晴らしいと思わせてくれる傑作です
カカヲ

カカヲ