lilill

東京物語のlilillのネタバレレビュー・内容・結末

東京物語(1953年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

広島県尾道市。
幸一、志げ、しゅうじ、圭三、京子。
子供が仕事でみんな東京や大阪などへ行き(しゅうじは戦死、京子は実家)、年増になった夫婦が子供達を訪ねて東京へ赴き子供達や紀子などに世話になりながら、人情・親心・家族愛についての複雑な感情を描いている物語。
血の繋がりのある子供達(特に幸一、志げ)は、主に自身の仕事や家庭事情により、両親を疎みぞんざいに扱ってしまっている。
そんな中、しゅうじの未亡人である紀子だけは、夫婦を快く受け入れて東京での生活の世話をする。
最後のシーンのお父さんの言葉、「血の繋がってる子達より、あんたに1番世話になった」ってのに集約される映画。
血の繋がりというのは絶対的不可侵の安定感こそあるが、それ故に内情は案外、粗末で人情味の無いものになってしまっていたりする(特に子供が親に対して)。そういうリアルな人間模様を台詞回しや夫婦の切ない親心の表情等で、より親身に訴えかけてくる。

それと、襖や廊下などの直線的な物体によるフレーム構図のおかげで、俳優の演技や細やかな動きがあまりにも美しくみえる、、、
こりゃすごいわね。特に最後のお父さんが1人で団扇で仰いでるシーン。あれやばい。構図の中にほとんどが直線の中でお父さんと奥の仏像(お母さん)が強調して曲線的に見えるのとか、確実に小津の思惑通り。
そして、謎に映画内で一度だけ使われるカメラワーク(夫婦が神社の前の道に座って、お母さんが傘を忘れるシーン)。それまでは全てカメラワークなしのカメラ固定でカットが切り替わるという技法。それによって、本映画を全体的に「1枚絵」として捉えるように作られており、より一枚絵としての美しさに気づきやすく、こだわりを伝えやすくしている。(確実に北野武は影響受けている)

「とうとう宿無しになってもうた」(;_;)

「孝行したい時分に親は無し」

「子供より孫の方が可愛いっていうけど、お父さんどうだった」
「やっぱり子供の方がええのぉ」(;_;)

京子「いやあねぇ、世の中って」

役者、特に夫婦の演技が素晴らしくて、、
悲しきかな、親心。って感じでした。

小津すごい!日本の誇り!
lilill

lilill