東京物語のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『東京物語』に投稿されたネタバレ・内容・結末

戦争で死んでしまった息子のお嫁さんの最後のシーンが本当に良かった。
義母、義父2人がら別々のタイミングに、死んだ息子のことは忘れて幸せになってもらいたいと言われ、最後に涙ながらに義父に語るシーン。

>>続きを読む

最後の最後の、ノリさんの独白で泣いてしまった。それに対する、お父さんの眼差しも言葉も温かくてノリさんと一緒にスッキリした。しかし原節子、お上品すぎませんか!?でも、邪険にしたり形見を欲する娘の様なん…

>>続きを読む



おばあ「空気枕は?」
おじい「渡したぞ、よお探せ」
おじい「あったあった」


ついに宿無しになってしもうたわい笑

しかし子どもいうもんも、おらにゃおらんでさみしいし、おりゃおるでだんだん親を…

>>続きを読む
ありが↑とうのイントネーションが耳に残る
親は大事にせなあきませんなあ

纏まらないので箇条書きで
・あまりにも普遍的
・紀子は特別優しいわけでもないのだろう
・両親が沢山ありがとうと言うのと娘息子がほとんど言わないのとの対比
・親離れすることと親が要らなくなることのジレ…

>>続きを読む

旦那が亡くなって数年が経ち、自分をずるいと言う二男の嫁・紀子(原節子)。

年月が経った今、亡くなった旦那のことを思い出さない日さえあり、一日いちにちが何事もなく過ぎていくのがとっても寂しいんです。…

>>続きを読む

すごかった〜。
物語の大枠としてはシンプルで大事件とかないんだけど、
なんかずっとおもしろかった。
なんでだろう…。もう一回観たい。

全体的にやさしいけど、冷ややかな厳しい面もあって、古いのに時折…

>>続きを読む

原節子の企業CMみたいな映画だったな...企業じゃないけど。そのくらい杉村春子と山村聡の薄情ぶりが凄かった。最後までいいとこ無し。こういう人実際にいるんだろうけど。両親のことを田舎から来た知り合いっ…

>>続きを読む
冒頭と最後の方のシーンが同じ画角で撮られていたのがよかった。

初めての小津映画
ゆっくり淡々と進んでいくので、人物の言葉や行動から気持ちや作品のテーマを考えさせる時間があるし、白黒だから陰影がよりハッキリとしていて、寂しそうな背中など画から情報が伝ってくる
多…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事