素晴らしい映画だった。
自分は高校生の頃タイで生活していたが、素朴で何もないけどみんな明るくて逞しく生きている姿は今作の中で描かれる主人公たち庶民の姿に通じるものがあり、懐かしい気持ちになった。
自…
右も左も極端になれば本質は同じだなあ
歴史を知ってるが故にこのあとどうなるのかが分かるから、見ててヒヤヒヤした
罪のない子供が死ぬのがいちばん辛い……有慶が死ぬところ泣いてしまった
春生はどうなった…
偶然の選択が人生を大きく左右する。博打で家を失い庶民になったことで文革を生き延びる、眠る息子を起こして連れて行ったことで死なせてしまう。あれは自分だったのかもとヒヤリとすることもあれば、ああしていな…
>>続きを読む生きるというより、「活きる」
どんなに理不尽や辛い悲しい事があっても、乗り越えて生きていく、活きる。
博打好きのクズ夫が、地に足をつけて、真面目になってよかった。
最初は許せなかった春生にも時が…
アマプラで
覇王別姫に出てた人が二人ほどいたけど監督は違うのが意外だった
今の中国が作られて落ち着くまで本当に激動すぎて、理想の結婚相手に根っからの労働者階級が求められてたのが信じられない
知的労…
陈凯歌の霸王别姬に匹敵する张艺谋版の近代中国大河ドラマだった…
物語中盤では「大きくなれよ。ヒヨコの次はガチョウのように、ガチョウの次は羊のように、その次は牛(中略)最後は共産党だ」と言っていたが…