まどか

フットルースのまどかのレビュー・感想・評価

フットルース(1984年製作の映画)
4.5
U-NEXT参戦記念14本目🎉

「これの為にU-NEXT入ったんだ〜」4本目🎉

存在は勿論知っていたけど、見たくなったのは大好きな大好きな「アンブレラアカデミー3」でオマージュしてたから☂️そのシーン30回は見た


特大お気に入りを3つ

①ま、まず、まず、、、
オープニングどうなってんの?!!!!😭😭😭😭(大興奮)
オープニングランキング生涯で1位かも😭
びっくりしたわ😭最高以外の何でもない😭
「は???」何を見ているんだろうって
動揺すらする。目の前の事が信じられない。
ドキドキして興奮で薄ら笑いしてしまう
自分の心拍数が上がるのが分かるし、、、
時間が止まったみたいだった、、、
凄い時間だった、、、

これは宝箱に仕舞います、、
こんなに良い物を見れて幸せ、、、、🎁👟



②デニースウィリアムの「レッツヒアボーイ」もノリノリでキュートでめちゃくちゃ可愛い😭
「ロミオじゃないけど目立つ人〜♪」可愛過ぎやん😭💓


③そして、ラストですよ、、!!!!
レイの「おいおい、どうしたんだよ!パーティーやってんだぞ!みんな!!!踊れーっっ!!!」1:39時点から1:43まで、
4分間。台詞らしい台詞は無く、
学生らが「フットルース」に合わせ心のままに踊る!!!!レイのアップで音楽ジャン♪で終末!!!!
最高😭😭😭ほんまに最高😭😭😭

「映画とは体験」と日頃私も思う中で、
久々の「この体験出来た事が幸せ」でした、、、
この経験をする為に生きているのかもな、、、


特大お気に入りはその3つで、
他は、
・開始すぐ「ケーキ焼いたの」って
NIKEの箱に入れてる◎好き〜〜◎◎👟笑

・当時のティーンはこれを見てアメリカに憧れただろうな〜〜〜影響を受けただろうな〜〜〜が2023年に見ても明確だった。
それは単にキラキラに対してじゃない。きっと。
パワーが凄い◎
「影響力」を具現化した物◎
そしてメッセージ性◎
私がリアルタイムで見ていたら絶対バイブルになってるし、生きる教科書のひとつになってたと思う。(実際の1984年はどうだったんでしょうか🤔)

・正直お話は、刺さりはしなかった。
夜中の倉庫で踊ってるシーンも苦手。笑
個人的には映画を見る時にお話は重要視する派。
台詞、視覚的要素、カメラワークも重視する派。
でも、でも、そんな私でも4.0付けてしまうくらい上記の理由から凄い。
いやーーーーやられました。

・最後に、ケヴィンベーコン!!!!!!
いやーーーー「フットルース」を観てる
観てないでケヴィンベーコンの存在価値が
全く変わる!!!!!!
「ケヴィンベーコンはフットルースを見る以前以後で分けられる」で〆ます
まどか

まどか