95年前の作品でこの音響に迫力...さすがリメイクされるだけある。
砲撃音、空腹、不衛生な環境で正気を保ってられなくなる兵士の気持ちが伝わってくる。
反戦映画のお手本のような作品。
この映画が放映…
生命の浪費。青春の浪費。戦争の現実を少し滑稽にしかしリアルに描いている。爆薬によるシーンでは撮影中に怪我人が出たのではないかと思われるほど迫力がある。俳優がアメリカ人でありセリフが英語だから、途中ま…
>>続きを読む途中からは見入ってしまった。戦場をできるだけ忠実に、少し劇画を交えて示しているだけではあるが悲惨さにはっきりした意味を持っていた。戦時下での生活感に重きを置いており経過した長い年月との戦況や人物の対…
>>続きを読むマイルストンのサイレント映画『The Racket』と『Tempest(クレジットにはない)』を見て、見てよかったなあと思ったので再見!
VHSでは103分版もあったのでそちらも見ました!
やっぱり…
ルイス・マイルストン監督の1930年版。
第3回アカデミー賞最優秀作品賞、最優秀監督賞を獲得した言わずもがなの傑作ですが、今みても凄い。戦闘シーンは今みても色褪せないし、これが第二次世界大戦前…
16/2025年
エドワード・ベルガー版は以前観たのでしんどいことしか待ってないのわかってるのがしんどい。
この年代ですでに戦争が何を壊し奪うのか、こんな悲惨なことであるのを描いているのにまだ無…