このレビューはネタバレを含みます
人は自殺する。特別な理由があるわけでもない。それは海の向こうの「幻の光」に誘われるようなものなのだ。
「異邦人」的なおなじみの主題ではあるが、その主題が表現とも共鳴しているように見える。
ロン…
どこか見覚えのある街並みと思いながら観ていて途中で能登と気づいた。すごく美しくてそれと同時にせつなくもなった。
生活と風景を映像で繋いだような作品で映画を観ているというより日常生活、生活と風景を眺…
江角マキコがお義母さんの背中を見送るシーン、明らかにトラウマを掠めてて辛い。夫も含めあの日自分が止めてたらとか、あの日少しでも長く話していたら、あの人は死んでなかったんじゃないかというタラレバの究極…
>>続きを読むなぜか見てなかったけどUNEXTに入ってたから見た。
浅野忠信が出ているだけで必見だろう
江角マキコも可愛らしく一茂の家にいたずら書きをしても許されそうな風情がある
止めてある人の自転車のベル…
このレビューはネタバレを含みます
淡々と描いており、色調も抑えてあって、小津安二郎の白黒映画を思い出してしまった。
Maboroshi is a 1995 movie directed by Kore-eda, which al…
北千住ブルースタジオにて35mmフィルムで鑑賞。宮本輝の原作を大昔に読んでいたが内容も覚えていなかったし、せっかくなら劇場で観たいと足を運んだ。
お客さんは前回同様60代70代の方が多い。
199…
このレビューはネタバレを含みます
北千住シネマブルースタジオで鑑賞、フィルム上映の質感、堪りませんね
是枝作品は直近の3つしか見たことなかったので驚いたですが、初監督作品はこんなに普遍的なテーマだけで作っていたんですね。今のキャリ…
予想を上回るすばらしさに、感動。
「阿修羅のごとく」でも遺憾無く発揮された、街や家並みの居住空間へのこだわりも、すでにここで十分映画の魅力に貢献している。小津安二郎へのオマージュがはっきり感じられ…