日本侠客伝に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「日本侠客伝」に投稿された感想・評価

日本の任侠映画の様式美を確立した偉大な作品。個人的にはマキノ雅弘監督の最高傑作。俳優陣は神様のような人ばかり。全篇感動の嵐。凄い。すべての日本人必見の映画。
似太郎

似太郎の感想・評価

4.7

東映やくざ映画の中でも最高峰に位置する『日本侠客伝』シリーズ第一作目。マキノ雅弘監督✖️笠原和夫脚本による男の意地とプライドを賭けた闘争をパッショネイトに描いた活劇。

ラストの殴り込みシークエンス…

>>続きを読む
時流により変化を余儀なくされながらそれでも各々の侠気を貫いた男女の群像を過不足なく活写する。『日本侠客伝』シリーズの原型は第一作にて既に完成されている。
排路

排路の感想・評価

5.0
田村高廣がかっこいい!
あと深川総動員して木材を運ぶミュージカルみたいなシーンが最高だった
映画男

映画男の感想・評価

4.5

画面の奥行きに注目。どのカットをみても、奥で人が動き、絵になっている。チャンバラシーンだけじゃない。ドカタ仕事、家屋での会話、道を歩くといったなんともないような場面でも奥の奥まで演出が行き届いている…

>>続きを読む
CRY

CRYの感想・評価

4.8
赤電車の鉄(長門裕之)の片想い。
明日にする時間はない。

一世一代。

藤山直美は子供の頃にミヤコ蝶々と共演してたということなの?

現代劇での渋い健さんも素敵ですけど、昭和30年代のピチピチとした健さんも魅力的ですね。他の素晴らしい名俳優に引けも取らず、一際オーラを発散してます。
老若男女、誰が観ても惚れちゃいます。
あらためて…

>>続きを読む

その後の任侠映画のフォーマットを築いた映画だけにベタの極地なんだけど
それがメチャクチャ面白い

高倉健が主演ではあるんだけど
まだ任侠に不慣れだからか
脇の充実っぷりが凄い
前半は長門裕之の一人舞…

>>続きを読む
ICHI

ICHIの感想・評価

4.3

好きな女に思いが通じたその帰り道に斬殺される長門裕之の姿に「次郎長三国志」の石松を思い出し泣きそうになった。不可能とされる、深川から青山までの大量の材木の運び出しを町衆の助力を得て行うシーンの素晴ら…

>>続きを読む

一目で悪役とわかっちゃう、みんな大好き安部徹。
まだまだ坊やの松方弘樹。
勿論真打ちこの人、高倉健さん。
誰を取り上げても最高です。

しかしこの映画を飾ったのは他でもない、憎みきれない二枚目半の長…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事