ラルジャンに投稿された感想・評価 - 49ページ目

『ラルジャン』に投稿された感想・評価

隙のない完璧な映画だった。なぜブレッソンの映画が多くの監督に影響を与えているのかがわかる
s

sの感想・評価

5.0

ブレッソンて、所作を綺麗に丁寧にとってる感じする
音楽は一切なし 物音 足音が耳に残る
こーんなに感情表現削いだ映画ってあるんかねってくらい たんたんとしていて、
全部を写さないのが良かった

どこ…

>>続きを読む
学生の頃に見たっきりもう2度と見れないかと思っていた ブレッソンの遺作にして最高傑作

動きの積み重ねでストーリーテリングしていくブレッソン節が極に爆発してる
人間の視野ってこんなもんだよな

『シネマトグラフの真実は、演劇の真実とも小説の真実とも絵画の真実でもありえない。ロベール・ブレッソン「シネマトグラフ覚書」

ロベール・ブレッソン「ラルジャン(L’Argent)」1983年 フ…

>>続きを読む
Ryu

Ryuの感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます

不勉強だから知らなかったんですけど、『恐怖分子』はここから影響を受けていそうですね。ある一つの小さな悪意が見知らぬ人の伝播していく様は本当に似ている。冷徹な感触が心地良くて、人物よりも出来事、事象と…

>>続きを読む
massa

massaの感想・評価

5.0

扉、窓、橋などの境界を現すモチーフが頻出し、コミュニケーションの契機と遮断の両義性を持っている。
壁に血が飛びライトスタンドが倒れ、光が消えるまでの一瞬の間。その後の静寂に被さる水の音。
イヴォンが…

>>続きを読む
酢

酢の感想・評価

3.5
映画を見てるとラストへ向かうにつれて散漫になって「ふ〜ん」みたいになること多いんだけども、これは「はっ!」となったから多分かなり良い映画。
やはり凄いですね。BDで久々見直しました。
影響関係からも、あのクロースアップの連鎖からもどんな所を切り取ってもいい映画。
BDで画質もかなり良いです。あとは、フイルムで見たいな。
ヨヨ

ヨヨの感想・評価

4.3

初ブレッソン。

カメラはしばしばドアノブなんかをじっと見つめていて、後ろでたぶん起こっていることを映してくれない。かわりに音が雄弁だ。人声、足音、モーター音、ドアがバタンと閉まる音。なんだか、多く…

>>続きを読む
なすび

なすびの感想・評価

5.0

ブレッソンの映画ってどこかしら得体の知れないなにかと闘っているような怖さがある、切り取りすぎてミニマルにしすぎて禁忌を犯しているような、よく分からないけどとにかく自分の中では恐怖感がすごい…

トル…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事