ジャパニーズ先住民

ディア・ハンターのジャパニーズ先住民のレビュー・感想・評価

ディア・ハンター(1978年製作の映画)
3.0
長いしいらないシーンいっぱいでも観てよかった青春群像物語。コテコテのロシアン。正教の慣習と戦争相手あとデニーロも?伊マフィアの印象が強くてなんかごめんロバート。結婚式で仲間内の関係性を描き戦争はロシアンルーレットの一点突破で帰国後の関係性の変化を描写しニック訪ねて再ベトナムへ。繊細な3人が従軍した結果悲しい結末に。

木につかまって3人で川下り現地難民ととぼとぼ歩きデニーロの鹿さんチェース等々屋外の撮影と演出は素晴らしいが室内が微妙。狩の時に鳴る音楽とかパーティでチミノこんな通俗的な演出するんだね。

ウォーケン・サベッジ・ストリープが抜群に良い。

当時のロシア移民の米国内での扱いと彼らの職業選択の自由度と製鉄産業の景況感←当時の景気は良いと思うが...知ってる人いたら書いて欲しい