ましゅ

ディア・ハンターのましゅのレビュー・感想・評価

ディア・ハンター(1978年製作の映画)
4.0
ローンサバイバーを見て実話ならではの時代背景について、どういう思想だったかなどなど、感じるものがあってオススメの戦争映画で出てきた映画を片っ端から見ることにした。これはオススメ第5位だった!
ディア・ハンターはハンターへっていう意味だと思ってて、鹿猟とは思ってなかったので終わったあとにタイトルがやっとわかった。
初めの結婚式のシーンがかなり長くベトナム戦争にかり出されるまでなかなか面白いとは思えなかったんだけど、人質?になってからロシアンルーレットが行われた時はかなり残酷だなて感じた。よくタコパでロシアンルーレットしよーなんて軽い気持ちでわさびとか入れてるけど、そんな事ふざけて言っちゃいけないものだった。ロシアンルーレットの時に精神崩壊してる姿は見るに耐えなかった。故郷に戻ってからは陽キャだったのに落ち着いてて精神的にやっぱり戦争っておかしくなるあるべきものじゃないよと痛感した(><)

あとベトナム人が防空壕に隠れてる女性を見つけて手榴弾投げて殺したの本当に絶句、、、実際にこんなことが行われていたと思うと悲しすぎる
最後のシーン中国人?の賭けのシーン本当に哀しかった、、、彼らをそこまで狂わせてしまった戦争あるべきものじゃないよね

自分だけでは理解しきれなかった部分が多くて、色んな人の解説読んで内容を理解できた気がした。鹿猟、ゲイだったこと、結婚式のシーン、、、それぞれか何を伝えたかったのか理解できたきがした

メリル・ストリープが女優さんの中で結構好きな方なんだけど若かりし頃の演技見れたのは嬉しかったな、、、今もお綺麗だけどこの時もすっごく綺麗| ‹:)~❁
ましゅ

ましゅ