ディア・ハンターのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『ディア・ハンター』に投稿されたネタバレ・内容・結末

お酒飲んで仲間と楽しくしてるところから、急にベトナムでの捕虜のシーンに切り替わってどん底に落とされた

あんなの戦地で経験したらメンタル的に前のようには戻れないし、ニックの人格が完全にあっち側の人間…

>>続きを読む

序盤1時間クソ退屈な田舎の幸せそうな日常見せられたかと思いきや、急にベトナムで地獄のロシアンルーレット始まるのが本当に最悪。
戦争によって兵士だけでなく家族や友人が蝕まれていき、元の日常には戻れなく…

>>続きを読む

最初の1時間だけ我慢すればあとは一気に流れてくる 面白かった
鹿って本当に撃ってる…?
ルーレット、死なないで欲しかったけど、あそこで間を伸ばさずに引き金引いたニックが最高だったしデニーロの演技良す…

>>続きを読む
結婚式のお酒?みたいなのをこぼしてしまうの見てられんかった

観ていて辛い映画でした。
戦争に行く前はどこか自由なチンピラ的雰囲気にあったマイクらが、戦争後は影のある悲しみを背負った人間になっているところがよく描かれていた。
メリル・ストリープ演じるリンダは、…

>>続きを読む
そりゃ鹿も撃てなくなるよな、、

ベトナム戦争でロシアンルーレットをやらされておかしくなる話。鹿狩りは一発で頭に打ち込む必要があるという話と、ロシアンルーレットのイメージを重ねる。仲良し5人組のうち戦争に参加するのは3人のみだが、四…

>>続きを読む

傑作だった。確かに長いがベトナムまでのパートも良かったし意味のある長さだと思う。披露宴で一滴もこぼさず飲めば一生幸福と言われて飲むシーンで数滴こぼしたところで、うわあ嫌な展開になるんだろうなあと心を…

>>続きを読む

まず演技が完璧過ぎる
本物にしか見えない

ストーリーの緩急がありすぎて最後の方は呆気に取られていたけどエンドロールでみんなが楽しそうにしていた頃のシーンが流れてそこで溜まっていた感情が溢れた

テ…

>>続きを読む

アメリカの田舎町出身の若者がベトナム戦争でロシアンルーレットを経験したことで、趣味だった鹿狩りができなくなる話。

文芸坐にて。
ベトナム行くシーンまでが割と長い。でも、その分日常と戦争のギャップが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事