赤穂浪士 天の巻・地の巻の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『赤穂浪士 天の巻・地の巻』に投稿された感想・評価

た

たの感想・評価

-
2024/04/24
ak

akの感想・評価

3.5

よくまとまった忠臣蔵という印象。市川右太衛門の重厚感がとても良い。聞き取りづらいという感想もわからなくはないが、まだ全然聞き取れるレベルだと思う。言葉遣いは古いけど。もっとわからない作品は沢山あるし…

>>続きを読む
pier

pierの感想・評価

4.0

東映創立5周年記念作品。
浅野内匠頭の刃傷から即日切腹、大石内蔵助ら家臣が決起し討ち入るまで。
素浪人、堀田隼人の視点で描かれる。
偽の立花左近を暴くシーンが印象的。
キーパーソンの千坂兵部はもっと…

>>続きを読む
Hiro

Hiroの感想・評価

3.3
そのとおり。
彼らは死なない。
47士の物語は今も尚、語り継がれている。
メッシ

メッシの感想・評価

3.5

大佛次郎原作版忠臣蔵。

架空の浪人二人がキモになっていて長い映画にメリハリが付いている。

浅野内匠頭ブチギレと討ち入り場面もキッチリあるので至極オーソドックスで見やすくはある。

観易くはあるん…

>>続きを読む
デニロ

デニロの感想・評価

4.0

以前どこかで観た記録がある。そんな記憶があったのだが無性に観たくなって今回は、VOD。
1956年製作。大佛次郎原作、新藤兼人脚色、松田定次監督作品。

生類憐れみの令で始まる本作。NHK大河「元禄…

>>続きを読む

オープニングでお犬様が出てくることは重要。生類憐みの令と殿中での刃傷の関係はキーポイント。
勅使饗応の儀礼だけれど毎年のように行われている儀式の段取りがわからないはずがない。
ましてや浅野は過去にも…

>>続きを読む
重厚と伝統と娯楽の殿堂
MS

MSの感想・評価

-

パッケージのシーンの素晴らしさ。
ピンと張った空気、呼吸、目の色で表現しているものが全て分かる。
鳥肌が立つ。

過剰に描かれていない。シンプルさが際立つ。
ダイジェスト感というか、スタッフさんが力…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事