Avayette25

8 MileのAvayette25のネタバレレビュー・内容・結末

8 Mile(2002年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

自分の根底にあるHIPHOP。
地に足の着いた音楽。
この映画を通らずは居られない。
Netflix配信終了間近
今更ながらやっとこさ鑑賞。
どうしてもイメージの
あのエミネムがラップをカマす
シーンだけの印象しか持てていなかったが
半自伝的なこのストーリーを含めて
改めて知れて良かった。

嘗て隆盛を極めたアメリカの自動車産業が、
もはや没落した1995年(ラストベルト)。
ミシガン州デトロイトには
都市と郊外を隔てる境界線がある。
「8マイル・ロード」。
この道路は富裕層と貧困層、
そして白人と黒人とを分けるラインになっている。

〇ラビット
ジミースミスJr
バニーBラビット

母妹(+グレッグ)とトレーラー暮らし。

馬鹿にされて
エルヴィスと呼ばれる事も。
(エルヴィスプレスリーの事で、
黒人音楽をやる白人という揶揄)

ピザ屋はクビになり
今はデトロイトプレス工場。

ジャニーンと別れた。
子供が出来たと。
それは嘘で、
ラビットの気持ち等を探っていた。

○ステファニー


〇リリー


〇グレッグ
グレッグ・ビュール

母の彼氏。同棲中。
ビンゴ仲間。

元ラビットの同高校の上級生。

-------------------‐-------------------‐

〇リトルティック
ラップ上手い。

ラビットにとって初めてのバトルで
ラビットを黙らせた。

〇ウィンク
口先だけ
嘘つき

従兄弟がDr. Dreと仕事したり
ラッセルシモンズ事務所にコネ
など嘘話ばかり

〇ロイ
ウィンクの友達
ロイトルーシャ?

プロモ屋

〇ビッグオー
彼もロイのお陰で売れた

-------------------‐-------------------‐


<3-1-3rd>

○フューチャー
デヴィッド・ポーター
黒人 ドレッド
リーダー

シェルターのバトルホスト。

〇チェダー・ボブ
仲間
へんてこ気味
閉所恐怖症

MCボブに改名したいと。

〇DJイズ
眼鏡
ニット帽

〇ソル
大柄

○ラビットも属する

<リーダーズオブザフリーワールド>

〇パパドック
ラップ上手い。
クラレンス

私立校出身。

〇LC

等々

-------------------‐-------------------‐

<プレス工場>

〇マニー
社長?

〇ダットン

○ヴァネッサ
古株女性

○ポール

-------------------‐-------------------‐

〇ジャニーン
元彼女

〇アレックス

ウェイトレス

じき地元出てニューヨークへ行く。
モデル大会で優勝し
その時の審査員が呼んでくれた。

〇ラトゥルノ
アレックスの兄

-------------------‐-------------------‐

映像全てが画になる。
ラビット(エミネム)が
歩いたり佇んでいるだけで様になる。
バックグラウンド等が滲み出ていて、
そんじょそこらの普通でない人生の
深みを感じさせるからだろう。

ラビット
工場にまた遅刻した。

母誕生日プレゼントに車をくれたが古い。
1928年型デルタ。

デトロイトにおいて、
白人が住む街側 市外局番810
黒人が住む街側 市外局番313

チンティキ クラブ

地域における誘引的危険を防ぐ為、
廃屋を燃やすことに。
チェダーが急に放火。
ラビット 取り残されるが軽々生還。

アレックス→ラビット
「あなた売れる。
そんな予感がするの。」

3-1-3rdメンバー達
リリックの先駆者はラキム
ビートはビギーが最高
ライムは2Pacだろと
ビースティーズは糞か

今どっか行こうよと
昼休み終わりのラビットに
仕事を抜け出させるアレックスは
普通の倫理観ならうんこ気味だが
色々荒んでいる彼等にとっては
さしたことではないのだろう。

ソルのことをファラカーンと揶揄。
黒人至上主義の団体を率いる人

JLBスタジオで
ウィンクとアレックスが性交していた。
ウィンクを殴るラビット。

逆ギレで
フリーワールド達が家にやってくる。
ラビットを袋叩き。

ビンゴで3200ドル当たったという母。
生活を立て直せるか。

ラビット
フューチャーもずっと誘ってくれてるのに、
不貞腐れてるのもあり?
シェルターに勝負しに行かないのはダサいのでは..

その時間マニーにも残業を
お願いされても逆に感謝を述べる始末。

あの出来後あったのに、
にこにこお別れの挨拶をしに来るアレックス。
ニューヨークに行くと。
肝座ってるなと。
それを再度追及しないラビットも
ある意味凄いなと。
まあでも本当に恐らく、
この地域から、
貧困から抜け出す為には
そういったある意味我慢が必要で
その為に犠牲を払ったという事だろう。
それをラビットも心では分かっていると。

ラビット
バトルに出るのではなく
(出て不毛に白人等と馬鹿にされるのではなく)
あくまでスタジオ代を稼ぎ
自分で成功したいという気持ちか。

こないだの事
気にしてないぜとフューチャー。
懐が広い。

バトル出場。
LCリケティ・スプリットや
ロット達を負かし
ついに決勝対パパドック。

パパドック黙るだけだったのは
一見映像的には見応えが無くも思え、
普通に後攻とかで
逆に言い負かした方が
普通の映画の脚本ぽいかもしれないが、
言い負かせる圧巻の先攻は逆に印象的だった。

最初のバトルで
喋れなくなっていたラビットが、
逆にぐうの音も出ないほどに
相手を沈黙させるラップを
カマして優勝したのは格好良かった。

MCバトルの緊張感は想像以上なのだろう。

解説する各種YouTubeも拝見。

・井上ジョーさん
巧妙なライム 韻の応酬
二重にも三重にも踏んでいるラビット。
(エミネム)

・晋平太さん
チェダーボブが優勝の為のヒントを与えた等
exパパドックが金持ちボンボン出身の件

ヘンテコに見えても
ラビットにとって欠かせない
大事な仲間だよなと。
フィーリングの合う仲間の大切さ。
Avayette25

Avayette25