サン★ロレンツォの夜に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『サン★ロレンツォの夜』に投稿された感想・評価

第二次大戦末期ドイツ領イタリアトスカーナ地方。ナチスやファシストの脅威に晒された過酷な少女時代の断片的記憶が、母から子への回想式寓話といった構成でユーモアを映し語られる。

全編通して絵画のようなシ…

>>続きを読む
空海花

空海花の感想・評価

3.8

パオロ&ヴィットリオ・タヴィアーニ兄弟を初鑑賞。

兄弟自らが体験した「サン・ミニアート村の虐殺事件」を題材にした、彼らの代表作。
聖ロレンツォの日の夜は
愛する人のために流れ星に願いをかけ…

>>続きを読む

ああコレもかつて三鷹オスカーで観たなぁよくわからんかったなぁ映画といえばあの頃フェリーニベルイマントリュフォーゴダールタヴィアーニ辺りだったなぁ…としばし追憶。愛ってやつの正体は思い出だったとおっさ…

>>続きを読む
chiyo

chiyoの感想・評価

3.5

2020/12/26
第二次世界大戦末期のイタリア、トスカーナ地方。ナチスやファシストの脅威に晒され、辛い描写も多々あるのだけれど、何故か残るのは長閑な風景と緩い空気感。そして、どんな状況であっても…

>>続きを読む

ビックカメラ......。

これからはジョバンニといえば、この映画です。

排尿シーンだ〜とワクワクしたら同じようにワクワクしている少年たちが映されたのでションボリしてしまった。
スイカでの体拭き…

>>続きを読む
mare

mareの感想・評価

3.5

タヴィアーニ兄弟の自伝的作品で少女の回想的視点から描かれるトスカーナ地方での悲劇。ドイツ軍による村の爆撃から逃れるため村から脱出、過酷なロードムービーのようにも見えるが村人たちのユーモアあふれる描写…

>>続きを読む
やはり動物と子供の捉え方が抜群
ラストのお天気雨が凄まじかった記憶
山

山の感想・評価

3.7
記憶の追体験という枠組みの補填部分が説明的すぎる。妊婦の顛末を回想したり悲惨さを正常に描いたりするのは戦場下であって朗らかなピクニックでもある独特な空気感を台無しにしている。
snatch

snatchの感想・評価

3.9

イタリアの1929年、31年生まれのタヴィアーニ兄弟の名作です。弟さんは89歳でご健在です🙌🇮🇹
これは、第二次世界大戦時、幼かった兄弟が体験したトスカーナ地方の故郷の村で起こった事件が下敷きになっ…

>>続きを読む
てぃだ

てぃだの感想・評価

3.1

卵をクシャッ
とするとこがやたら印象に残った


人間の命なんて
卵みたいに
あっけなく潰れる
ってことなのかも

考えすぎか

あとは
聖体が足りないから
みんなでパンを出し合って
聖体代わりにす…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事