キンスキー、我が最愛の敵の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『キンスキー、我が最愛の敵』に投稿された感想・評価

特典映像の最高傑作。あまりに気合いの入った怒りの絶叫に、てっきり映画の1シーンかと思ってたら、オフショットだったでござる。プロデューサーに向かって「ちゃんとしたロケ弁を食わせろ」って。

もはや「発…

>>続きを読む


ヴェルナー・ヘルツォーク監督が起用した怪優クラウス・キンスキーとの長年に渡る交流を描いたドキュメンタリー。

映画史上に残る怪優クラウス・キンスキー。彼を多くの自作に起用したヘルツォーク監督。キン…

>>続きを読む
原子力

原子力の感想・評価

5.0

ジャケ写がすべてを語っている(笑)。本編もまんまこの通り。常にケンカしてます。

扱いにくい役者の代名詞のようなキンスキーを誰よりも認め、彼の存在感だけで独特な世界観を作り出し、鬼才と呼ばれたヘルツ…

>>続きを読む
規格外の映画群のヤバい裏側やインタビューをメインとした作品。

地獄のような現場の一場面や狂気的俳優の常軌を逸した側面が垣間見えるので、軽く引いてしまう瞬間も多かった。
CCC

CCCの感想・評価

3.8

のっけから、狂気のキンスキー。キンスキーが手に負えなかったとヘルツォークが語っているは他の映像でも見ていたが、わんさかエピソードと映像で出てくる。ただ、手に負えなくても、「余人に替え難い」怪優だった…

>>続きを読む
Jeffrey

Jeffreyの感想・評価

4.0

‪「キンスキー、我が最愛の敵」

‪怪優とされたK.キンスキーは僕が生まれた91年に亡くなった。本作はヘルツォークと組んだ5作を振り返りながら彼らの想いや体験を映す。正に傑作記録映画で非常に興味深…

>>続きを読む

思ったほどの衝撃は無い。フィッツカラルドの元キャスト(Jロバーツ、ミックジャガー)の1シーンを見れたのは儲けモノ。断然キンスキーが良い。ロバーツなら執念の男は演じられるが、キンスキーのような偏執狂的…

>>続きを読む
狂人二人がぶつかって生じた激烈な化学反応の記録。

キンスキーが蝶をパクッといくんじゃないかとヒヤヒヤした。
にけ

にけの感想・評価

3.1
見た感想。キンスキーに劣らず、ヘルツォークも狂気じみてる。ナスターシャが。
kajiyann

kajiyannの感想・評価

3.0

ピュアと狂気は紙一重・・・

狂っちゃあいるけど蝶と戯れるキンスキーの何とピュアなことピュアなこと…
ヘルツォークのキンスキーへの思いが溢れるラストはウルウル来ましたわ。。。

で、コレ観たあとヘル…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事