キンスキー、我が最愛の敵の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『キンスキー、我が最愛の敵』に投稿された感想・評価

mtmt

mtmtの感想・評価

4.0

稀代の怪優クラウス・キンスキーを、16歳年下の盟友ヴェルナー・ヘルツォーク監督がキンスキーの死後に回顧した映画。病的な自己偏愛など辛辣な評価と共に、共犯関係や友情を超えた愛情などが語られる。映像面も…

>>続きを読む
ウル子

ウル子の感想・評価

4.0
ヘルツォーク強火だけど、キンスキーネタバレ感は胸中複雑。
知っとるわ!って気持ちと、わざわざ口に出さんでも…の葛藤な。
藤見実

藤見実の感想・評価

5.0

ヘルツォークの映画で誰も死ななかったのは奇跡だ。(動物はたくさん死んでるけど) 映画が全てだ!という二人の姿勢が見て取れる。蝶とキンスキーのラストがとてもよい。スクリーンショットを撮って起きたいよう…

>>続きを読む
TsutomuZ

TsutomuZの感想・評価

3.9
役者という業
監督という業
そして映画という業

ここまで狂ってないと名作が作れない映画って、なんと業の深い芸術なんでしょうか。
okku831

okku831の感想・評価

3.6
20年程前に観て良く分からんけど凄いっ!
と思った記憶が鮮明にある。

また観てみたい。


オープニングで見せるイエスのキンスキー、強烈過ぎ。
彼の芸風が
巻き込み型の憑き物役者である事が判る!

ジャングルの魅力について語る、
若かりしヘルツォークの目、座りすぎ。

キンスキーにまとわ…

>>続きを読む
Sari

Sariの感想・評価

4.0

2018/01/11 名古屋シネマテーク
「ヘルツォーク特集2018」にて
②本目に鑑賞
映画史上に残る怪優クラウス・キンスキー。「フィツカラルド」「アギーレ・神の怒り」「コブラ・ヴェルデ-緑の蛇」…

>>続きを読む

人類の記憶を追い求めるヘルツォークの極私的追憶映画。今は亡き盟友の姿を鏡にして、ヘルツォーク自身の姿もまた浮かびあがる。
個の力が強くなり、家族や小さなコミュニティの繋がりよりも、個人と社会の契約関…

>>続きを読む
nagisa

nagisaの感想・評価

4.2
誕生ヘルツォーク

クラウス好きには堪らない‼️
この二人にしか創れない作品たちの背景が語られます。
megusuke

megusukeの感想・評価

3.1

ヘルツォークとキンスキーの人生珍道中〜ヘルツォーク編〜映画。

ヘルツォーク目線から、キンスキーと撮っ映画のこぼれ話や
如何に彼を憎み、嫌い、寄り添い、愛していたかが語られる、ドキュメンタリー。
の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事