sowhat

秋刀魚の味のsowhatのネタバレレビュー・内容・結末

秋刀魚の味(1962年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

【厨房に入らない父と台所に立つ息子】

戦後17年目、1962年(昭和37年)に公開された本作は、3世代の男たちそれぞれの生き様を台所に立つか立たないか、でみせてくれる。

高齢者代表、佐久間清太郎(東野英治郎)
元旧制中学校漢文教師という教養の持ち主だが、今は場末のラーメン屋を営む。早くに妻を亡くし、娘(杉村春子)と二人暮らし。経済的にも逼迫しており、裕福な教え子たちから施しを受ける立場になってしまう。酒に酔うと娘が結婚できなかったのは自分のせいであると自分を責め、後悔の思いを口にする。なんとも惨めな境遇の男を名優東野英治郎が快活に熱演している。生きるために厨房に立ち続けざるを得ない「なにも持たない高齢男」。

戦中派代表、平山周平(笠智衆)
戦時中は海軍の巡洋艦の艦長だったが、今では大手企業の重役に収まっている初老の男。妻を亡くし、24歳の長女路子(岩下志麻)、次男和夫(三上真一郎)との3人で都内一戸建てに暮らしている。路子は秘書として会社づとめをしながら平山家の家事を担っている。外では明るい笑顔を見せるのに家では能面の路子。彼女の抑圧された感情に鈍感な父は気づかない。ついに路子を嫁に出した晩、ガランとした台所で今後の生活を思い、呆然としてしまう父は、自分では家のことを何もしない「男子厨房に入らず」を地で行く「戦前男」。姉に晩飯を催促する甘えた次男には「台所で食え。自分のことは自分でしろ」と、自分にできないことを言ってしまう。

戦後派代表、平山幸一(佐田啓二)
周平の長男で路子と和夫の兄。結婚を機に家を離れ、近所のモダンアパートで気の強い妻秋子(岡田茉莉子)と二人暮らし。安月給のサラリーマンであり、冷蔵庫の購入費を父に無心してしまう。稼ぎが少ないことを妻に責められてもぐっと我慢し、決して暴力は振るわない。中古のゴルフクラブを買うのにも妻の顔色を伺わねばならない悲しさ。子供を作る余裕もない。共働きの妻が遅くなる日はエプロンを付けて台所に立ち自ら料理もする。心の奥に不満をためながらも妻の尻に敷かれてそこに安住してしまう情けない「新しい男」。

時代とともに、男は台所に立ったり立たなかったりする。台所に立つのか立たないのか、立ちたいのか立ちたくないのか、あるいは立たざるを得ないのか。本作は台所との関係から男の生きざまを考えさせてくれる。3人のうち誰が幸せで誰が不幸せなのか、それは単純には決められない。「男子厨房に入らず」というのは本来、夫と妻の仕事を分けることで相手に対する敬意を持続させようとした先人の知恵だったのでは。台所に立たない男は妻がいないと飯も食えない。だから妻に頭が上がらない。台所に立つ男はいざとなれば自活できる。長男の幸一はそのうち妻の不機嫌に我慢できなくなり家を出そうな気がする。男が台所に立つようになって離婚が増えたのではないだろうか。

劇中で「ひとりぼっちか…」とつぶやく周平だが、まったくひとりぼっちではない。妻はいないが子供達がいるし、中学の同級生の飲み仲間、河合と堀江がいるし、海軍時代の部下坂本芳太郎がいる。あと、バー「かおる」のマダムもいる。

妻を亡くした孤独を酒で紛らわすしかない周平。どっしりと安定した妻にしっかり支えられている河合。娘ほど年の離れた後妻にめろめろの堀江。飲み仲間3人の関係性も面白い。河合は路子の上司の設定であり、路子の孤独に気づき、父を説得しそれを救う役割を果たす。河合は本作の中でもっとも「頼れる男」であり、それはもちろん妻であるのぶ子(三宅邦子)のおかげであり、おそらく河合は台所に立たない。堀江はいつもウキウキしており、妻に先立たれてもあんなに美人で若い後妻がもらえるなんて、と観客の男性たちに「希望を与える男」。堀江は若い妻と一緒に台所に立っているかもしれない。坂本は苦労しながらも立派に自動車修理工場を繁盛させている「快活な男」。活力あふれる加東大介がはまっている。おそらく坂本は台所に立たない。台所に立たない(立てない)男は、1人残された時に粗大ごみと化してしまう。男はいつまでも飲んでばかり、女に頼るばかり、ではダメで、時代に合わせて生き方を変えていかないといけない。秋刀魚ぐらいは自分で焼け。そんなことを言われた気がしたが、果たして母と2人で暮らした小津監督自身は台所に立っていたのだろうか。

現代の女性たちは男の世話から解放されたが、代償としてわれわれは40歳以上になると介護保険料を取られるようになってしまった。当然離婚も増えた。そして男も女も自立生活が送れなくなると、施設に入れられるようになった。小津監督ももっと長生きしていたら、最期は施設でひとり寂しく亡くなっていたのかも。

バー「かおる」は戦争の傷がいまだ癒えない男たちの集う場所。彼らはここでだけは素直に胸の内を吐露できる。「もし日本が勝ってたら…」なんて未練たらしい話もできる。かおるのママはそんな男たちに強い酒を飲ませ、安楽な眠り(死)へいざなう役目であり、岸田今日子が妖しく演じている。
sowhat

sowhat