ブルークリスマスの作品情報・感想・評価・動画配信

『ブルークリスマス』に投稿された感想・評価

DUN
3.3

ユーネクストで鑑賞。

岡本喜八作品とのことで興味持ちましたが、ひたすらに陰鬱で、自分には合いませんでした。

UFOを見た人が、何故か血の色が青くなる現象が世界的規模で発生。
原因を探るべく、兵藤…

>>続きを読む

特撮を使わないSF。確信的なシーンはまったく見せず、言葉と演出だけでテンポよく進行していくストーリーに目を離せなくなりました。

また、当時スター・ウォーズなどのSFXが流行り出した時期にこの作品を…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
倉本聰ってSFの脚本も書くんだ?

勝野洋が案外あっさり竹下景子を殺したので驚きました
歯
-
最後えー!そっちかー!て感じ
テーマは面白いし怖い ずっと気になってたし内容はよかったと思うけど、映画的にはハマらなかったな…細かいカット割の面白さはこれか!となったけど全体通すと ふむ…
2.9

エヴァやラーゼフォンの設定の元ネタと知って視聴。

現代のアウシュビッツの創出というテーマがこわい。
殺される人々はヒッピーだったり学生運動的な性質があって、作り手からそういった文化への擁護を感じる…

>>続きを読む

録画したままで長いこと放置していた1987年の岡本喜八監督作品『ブルークリスマス』をやっと観る。
懐かしい昭和の有名俳優勢揃いの贅沢なキャスティングのSF的ミステリーサスペンス(?)

倉本聰さんの…

>>続きを読む
撮影、カット割り、政府の撮り方など岡本喜八だなぁ、と思うところ多々ありの作品ながら、これ岡本喜八かぁ?というのが正直な感想。脚本家と組み合わせが悪いのかなぁって。

やっと観れたのにな。
あ
-
倉本聰脚本によってテレビドラマ的な感触マシマシ。ブルークリスマスの歌が頭から離れない。
スターウォーズ全盛の時代に、特撮を一切使わないSF映画を作ったという、驚くべき試みをした映画。SFを題材にしながらも、差別に焦点を当てた、秀作映画だと思う。
2.8
SFものではあるが、現代の分断を想像してしまった。奴らは人間じゃない、国家の裏で密かに進められている民族の粛清計画、ぞっとする。

あなたにおすすめの記事