mh

セントアンナの奇跡のmhのネタバレレビュー・内容・結末

セントアンナの奇跡(2008年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

スパイクリーによるエンタメ戦争もの。
ナチスドイツに占領されたイタリアが舞台。
ナチス親衛隊が現地のパルチザンを炙り出すために行ったセントアンナ教会の虐殺がモチーフ。
ここにアメリカ軍の黒人兵部隊(バッファローソルジャー)を掛け合わせるという、レア設定のオンパレード。

年老いた郵便局員が、切手を買いにきた男を射殺する。
郵便局員の自宅からはWW2西部戦線で紛失していた美術品が見つかるというフックでスタート。
全体から見ればまだまだ少数だった黒人兵の置かれた立場などを交えつつ話は進んでいく。
黒シャツ隊(ファシスト隊)の残党が蔑まれながらも町に居残っていたり、レジスタンス内の仲間割れなど、細部も面白い。
戦争ものにイマジナリーフレンド設定ぶっこむ勇気に拍手を送りたい。しかも、それが効果的だから素晴らしい。
既視感のある、街中で差別受けるプロットを撮影してるとき、スパイクリーは何を思っているのだろうかと考えた。
「風とともに去りぬ」でもあったし、自分でも幾度となく撮っただろうにな。
あと、虐殺シーンが相当えぐかった。
すごい面白かったです。
mh

mh