HK

ゲゾラ・ガニメ・カメーバ 決戦!南海の大怪獣のHKのレビュー・感想・評価

3.6
本多猪四郎、円谷英二という「ゴジラ」のメンバーで作られる東宝特撮映画。キャストは久保明、高橋厚子、佐原健二などなど

宇宙探査機が地球外生物によって侵略され、遠方にある南海のサンゴ礁が生い茂る島に墜落する。その島にリゾートホテルを建てようとする一団が、世界征服を企む宇宙人によって作られた巨大な変異怪獣を発見する。彼らは怪獣を倒すことができるのか。

カメーバという怪獣の存在は、幼い頃に「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS」で水死体で発見される怪獣として知っていた。それからこの映画をずっと見たかったのだが、やっと見る機会を得ることができたのが良かったと思います。

宇宙人が地球を侵略するために、地球の生物を怪獣に変異させ、人類に襲い掛かる→それを人類が科学の力で阻止しようとするという王道映画である。「吸血鬼ゴケミドロ」などのようにアメーバのごとき本体が生物に寄生して怪獣と化すという設定は斬新なのかもしれない。

アメーバが住み所となる体を乗っ取るという設定は、レウコクロリディウムを思い起こさせる。やはり恐ろしい。

しかし、人類にも寄生することができるのであれば、予め島民に寄生していた方が効率よく地球侵略ができたのではないかと思うと…うん?ってなってしまうのだが細かいことを気にすることはよそう。

本来ならパッケージに映っている怪獣3匹が一同に揃って、3体でバトルを斬り広げる展開を期待していたのだが、そんなことはなくちょっとげんなり。

仮にあの2匹の戦いにゲソラが入っていれば一体どうなっていたのだろうか。カメーバ辺りを海に引きずり落としてガニメとの戦闘になるのだろうかね。

超音波が苦手という設定も斬新。観れて良かったと思います。
HK

HK