ダ・ヴィンチ・コードの作品情報・感想・評価・動画配信

ダ・ヴィンチ・コード2006年製作の映画)

The Da Vinci Code

上映日:2006年05月20日

製作国・地域:

上映時間:149分

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • キリスト教や世界史に詳しくなるともっと楽しめる
  • 謎解きが面白く、歴史や美術に関する知識も身につく
  • 宗教や歴史を扱ったミステリーで、サスペンスがある
  • 豪華なキャストが魅力的で、特にトム・ハンクスが印象的
  • 原作も読んでみたいと思わせる映画
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ダ・ヴィンチ・コード』に投稿された感想・評価

馴染みない文化・歴史で内容は難しいけど、ちゃんと間違えたり騙されたりするので、理解する前におもしろさがくる。
最後の真実も誰にも知られてないまま、ていうのがロマンがある。
このレビューはネタバレを含みます
宗派がたくさんある中で何回も宗教会議してる題材をテーマにするのすごい
4.0

公開当時に鑑賞し、とても面白かったが、内容を忘れてしまったため再鑑賞。
しかし、最初の映像と緊迫感を感じた瞬間に一気に記憶が蘇り、ひとり謎解きが早々に終了。
それでも芸術品や景観は素敵で、名画に込め…

>>続きを読む
モナリザより最後の晩餐
ずっとサムネでモナリザの話だと思ってたよね

空前のミステリーブームを巻き起こした小説を原作とするミステリー映画。
史実とキリスト教を基にした謎を、その関係者に追われながら解き明かしていく。

本作の魅力は、原作に寄るところが大きい。
キリスト…

>>続きを読む
a
-
このレビューはネタバレを含みます

おもしろかった

ロバートとソフィーのバディー感も物語展開もどれも良かった。宗教と芸術という密接なものを組み合わせて、うまく物語の筋がつくられているのが楽しい。

ふたりの別れの場面がとても好き。

>>続きを読む

もう何度目かわからないほど見てるが、今回はダヴィンチの描いた「最後の晩餐」を観に行く機内で鑑賞。

初めて観た時は、本を読んだ直後だったから「なんか全部違うー!ラングドンはあんなじゃなーい!」とか騒…

>>続きを読む
4.0
原作も好きだし、シリーズの中では一番きれいにまとまっていて観やすい。
もう何回も観た。
3.6
何回目か。大人になってちょっと視野が広くなったことを確認できる作品。また勉強してみよう。
で、あんなに頑張ってペラペラのラグの下?
20251116

◾️トムハンクス✖️ ラングドン教授
◾️ロンハワード監督
◾️ルーブル博物館✖️館長の惨殺
◾️失われた聖遺物、聖杯を巡る確執
◾️カトリック教会✖️殺し屋
◾️暗号を解き明かせ
◾️ルーヴル・ピ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事