ジェラシーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『ジェラシー』に投稿された感想・評価

Tatsu

Tatsuの感想・評価

-
ニコラス・ローグ、『めまい』好きすぎでは。恋愛と嫉妬と肉欲についての寓話。キャッチコピーのタイムスライスサスペンスって凄い言葉だな。

Bad Timing

奔放なテレサラッセルとそれに辟易しつつも魅力に抗えないアートガーファンクルの恋愛映画
主人公がフロイト精神分析講師でクリムトやシーレの絵画が頻出する、ウィーンの香り漂う一作

>>続きを読む
意味ありげなズームショットが多用されてるけど、その意味がわからん。
最後のショットも意味がわからない。思えば赤い影の時もそんな感じだったけど、ニコラス・ローグって難解だなぁ。

男女の関係にある女性が薬物オーバードーズ?で死にかけ処置を受けるなか、回想などで二人の関係を遡っていく形式。緊急処置として喉を切開して呼吸させようとしたり、心臓マッサージに伴う身体の痙攣などが生々し…

>>続きを読む
ルネ

ルネの感想・評価

3.0

1980年のイギリスの映画。

監督はニコラス・ローグ。ウィーンが舞台なだけあり、クリムト等の世紀末芸術の絵画が多く参照される。

退廃的なムードの漂う古都ウィーンの夜、一人の女が薬物で自殺を図り、…

>>続きを読む
ゆべし

ゆべしの感想・評価

4.0

ジム・オルークはソロアルバム3作のタイトルをニコラス・ローグ作品から拝借していて、このBad Timing(原題)はその一作目。
編集スタイルが独特。シーンや時間軸異なるカット、一見無意味なオブジェ…

>>続きを読む
cm

cmの感想・評価

-

アートガーファンクルがエロい映画なんか1ミリもみたくないなとか思ってたけど蓋を開けてみたらかなり面白かった
ニコラスローグの世界ではたばこの火を貸すくらいまでのコミュニケーションまでがギリギリ安全な…

>>続きを読む
まいこ

まいこの感想・評価

3.5

若い女性が自殺を図る。精神分析医学の教授・アレックスは付き添いとして呼ばれ、事情聴取を受けることとなる。時間軸の交錯と共に明らかになる嫉妬渦巻く人間関係。ジャンルはラブロマンスだけどぜひともホラーも…

>>続きを読む
見ててめちゃくちゃ疲れた
愛憎
愛と性欲、
支配したい男と自由になりたい女
愛してるから独占したい、愛されたいけど独占されたくない、
エゴのぶつかり合いは地獄

情痴事件でさえもサイコホラー風にしてしまうとは…
幼稚な独占欲も、極めるとファムファタールでさえ壊れてしまうのか。
ガーファンクルの演技って初めて観るけど、結構いやらしい感じなんだな。

そしてハー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事