痴人の愛の作品情報・感想・評価

『痴人の愛』に投稿された感想・評価

YAZ

YAZの感想・評価

3.7

ベティ・デイヴィス観る
原作サマセット・モーム

足がやや不自由な医学生が
自由奔放な女性に恋する話
ディヴィス出世作と言われてる
ようです

原作未読ですが長篇のようで本作
は90分程、二人の関係…

>>続きを読む
Jimmy

Jimmyの感想・評価

3.8

ベティ・デイヴィスが悪辣なヒロインを演じて一躍有名になり、思惑どおり彼女の転機となった作品。これ以降、演技派の大女優への道をいくことになる。

医学生のフィリップ(レスリー・ハワード)が偶然見かけた…

>>続きを読む
昼行灯

昼行灯の感想・評価

3.7

ベティ・デイヴィス大優勝。終盤のヒステリックに悪態をつく長い台詞は本当に凄みがあった。不良だけど嫌いになれない少女から、厚化粧になって物乞いをする女、ミイラのようになる最期まで20代で演じ分けるとは…

>>続きを読む

高飛車で我儘で思わせぶり。
だけどどこか魅力的な彼女に恋する彼。
一途なのか執念なのか僅かな希望なのか。
意思を曲げない彼を雑に扱う彼女。

2人が辿り着く対照的な行く末に、
因果応報という言葉が浮…

>>続きを読む
町田

町田の感想・評価

3.0
3月2日鑑賞。痴情のもつれを描いたラブストーリーかと思ったら心の成長物語だった。徹頭徹尾悪女だったな〜

「何がジェーンに起こったか」(1962)のベティ・デイヴィス(当時26歳)が最低最悪のヒロインを演じた出世作。原作は英作家サマセット・モームの自伝的小説「人間の絆」(1915)。

ロンドンの医学校…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

2024年2月、U-NEXTで視聴。

wikiに史上最低最悪のヒロインと書いてあって気になった。確かにミルドレッドは、カフェでの接客態度や自分を好いてくれる人への対応が雑というか高飛車。適当にあし…

>>続きを読む
さすがのベティ・デイヴィスも単体ではどうにもならない。人間を正面からずっと撮ってて怖かった。
みらい

みらいの感想・評価

3.5
面白いけど…重い。とにかく重い。
それほどベティ・デイヴィスの惹き寄せる力が凄まじかった!

人間の束縛(1934年の映画)

記事
話す
読む
編集
履歴を表示

ツール
ウィキペディアから、無料の百科事典
人間の束縛の

劇場公開ポスター
監督 ジョン・クロムウェル
脚本 レスター・コー…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事