富江VS富江のネタバレレビュー・内容・結末

『富江VS富江』に投稿されたネタバレ・内容・結末

無駄なカットが多すぎるし原作知らないとマジで意味不明映画。結局なおこが富江本体だったてことでOK?謎の男竹中直人かと思ったけど違った。
映画も「富江」増殖しすぎて
なに観ていいかわからんから
とりま観たけど
間違いだったかな。
食べて終わりねおもたら
お腹からでてくるなんて🫢
てかラストからが本番じゃないの。。。

自分用メモ〜🧒

「富江」シリーズ7作目(?)らしい。
富江の存在は知っていたけれど映画は初めて観たので7作目から観たから(←何で?)
最後の15分になるまでよく分からなかった。
女性の死ぬ間際の泣…

>>続きを読む

【概要】
富江vs富江という名のキャットファイト開幕
【メッセージ性】
特にないが、魔性の女には気をつけろ

【感想】
相変わらず出てくる富江全員の演技が全員棒…原作富江よりは改善されている&構成自…

>>続きを読む

 恐らく劇場版7作目の、「富江」。

 量産型富江が真の富江になるため富江と富江が殺し合い、男たちが巻き込まれてゆくのです。
 本作の富江は、あびる優。
富江はいつも富江と名乗るはずなのになんでこのオリジナルはどうして梅原に尚子って名乗ったのかが気になって仕方がない。
間接的なバトルばかりだった、そこが富江っぽいといえばぽい気もするけど、直接戦ってほしかったな。これまでで1番あっさりしてた

2008年鑑賞

シリーズの何作かが飛んでる気がする。これより前にいくつかあったような…。

今回は、産まれてすぐに「オリジナルの富江の血液」を注入されて「富江もどき」な生き物にされてしまった二人の…

>>続きを読む

キャラvs物は、どうしてもイロモノっぽく感じて。
フレディとジェイソンでも
さだかやでも、エイリアンとプレデターでも。

今回の、人為的に造られた2人は
やっぱり人間ぽくて
偽者っぽいから正解と言え…

>>続きを読む

伊藤潤二による同名ホラー漫画を映像化した人気シリーズの第7作である本作なのだが、発想は面白いとは思いますし魅力的に感じるものもあったことにはあったのだが、正直言って、面白くはないですね。

主演のあ…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事