新・平家物語に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「新・平家物語」に投稿された感想・評価

我路

我路の感想・評価

2.5
大映
2014年 4月29日 シネラ


35㎜フィルム上映

映画自体は源氏物語のエピソード0という感じ
木下恵介の演出も他作品に比べて平凡だし決して面白くはないんだけど
ハイレベルな美術が最後まで観せてくれる

隅の隅の隅まで拘り抜かれたセットにはウットリさ…

>>続きを読む
ながの

ながのの感想・評価

3.0

時代を感じさせる時代映画。
昔の映画らしい大仰さが特徴と言えば特徴。
ただ、昔の歴史物を観るとわりと感じることだけど、やっぱり古典的過ぎて新鮮さとかは皆無。
まぁ、実際昔の映画なのだから仕方がないっ…

>>続きを読む
kuni

kuniの感想・評価

2.3

総天然色
冒頭からスケール感があって期待感が膨らむ 美術も悪くなく大映の気合を感じますね
まぁしかしその他についてはイマイチですかね
役者の演技は時代を考えればこんな感じかなとは思いますが気になった…

>>続きを読む
ジャケットの加藤茶感…笑
溝口健二好きだけど、これはイマイチに感じた。
冒頭で描かれている市場のシーンに、あれだけの規模のエキストラと美術を用意する、当時の映画に対する意気込みがすごく伝わりました。

欲に溺れるダメ男ばかり出てくる溝口映画において、自ら運命を切り開いていく本作の雷蔵は特殊な造形だろう。
だからだろうか、お互いにあまりハマってない。眉毛も気になる。

溝口映画といえば女性陣。
久我…

>>続きを読む

若き清盛、隠されし出生の秘密っ!
今なら“文春”ネタです・・・失礼
父母との確執、葛藤・・・なぁ~る、読めました
平安貴族社会から武家社会へ・・・溝口監督は、清盛の“心の乱れ”を平安末期の“国の乱れ…

>>続きを読む
リマスター版で映像が美しい。平安末期の時代の暮らしが少しわかった。懐かしい俳優が若々しい。この頃より映画を観だしたと思う。
Jumblesoul

Jumblesoulの感想・評価

2.5
長尺の平家物語の第一部をダイジェストしたような作品で、源氏の侍も出てこない。
群衆シーンがこの時代らしく画面から溢れんばかりのエキストラに圧倒される。見どころはやはり20代の若き雷蔵。
>|

あなたにおすすめの記事