寝ずの番に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「寝ずの番」に投稿された感想・評価

大好きな作家、中島らもさん原作の「らしい」映画。ベタな関西落語家の通夜の話。
かなり下ネタ多く、濃い。中島らもを知らないと、ちょっと辟易するかも。
この映画見て、一度きちんと落語を聞いてみたい気もす…

>>続きを読む

津川雅彦が監督した落語家のお通夜を題材にした映画。

日本っぽいブラックな笑いもありつつ、最後まで牧歌的な空気感で楽しく見れちゃいました。

亡き人を思い出すお通夜のそれをそのまま映画にしたというの…

>>続きを読む

ライブハウス店長のオススメ映画第一弾。

ピースフルな下ネタが満載な落語家たちの映画。
師匠の通夜に「寝ずの番」で、みんな生前の「すべらん話」を披露する。

序盤、師匠が危篤で
「おい、師匠が最後に…

>>続きを読む
YK

YKの感想・評価

4.0

津川雅彦の第一回監督作品、落語家を題材とした映画ときき、公開時に見に行った。いい意味で全く期待と異なる映画であった。まさしく大人の映画。所謂艶笑喜劇。絶対にTVでの放送は不可だろう。ある意味、これぞ…

>>続きを読む
にき

にきの感想・評価

4.0
昔、見た時より歳をとってから観た方が断然面白い。
ブラックジョーク
「映画は、なんでもあり」の日本版。

関西の春歌がいっぱい聴ける。

桂米朝師匠が仕事を辞めて落語家になる決心を師匠の米團治に明かした時に忠告されたとおっしゃっていらしたが「末路哀れは覚悟の前やで」。
芸人には将来の生活の補償など無いし…

>>続きを読む
かぶき

かぶきの感想・評価

3.6
所々ちょっとベタすぎるかなと思うが、それでも愛に溢れた会話と軽妙なリズムは良い。

粋な人々の話

「おそそブキウギ」って替え歌をライブで歌うバンドがいるんです。
そのバンドのファンなんです。
そのそそなら見たいし聴きたい。
アバンギャルドで行こうよ。

登場するのはやや下品な、でも笑える下ネタ。…

>>続きを読む

皆さん沢山のお運びでありがとうございます
松走亭宅志でございます🙇‍♂️

え~本日は宅志のヒーローのひとりでもあります中島らもさん原作の「寝ずの番」のご紹介です

寝ずの番とかけまして午後からの授…

>>続きを読む
カオリ

カオリの感想・評価

3.7

通夜から告別式までは、寝ずの番をしなければいけないという日本仏教の習わしがありますが、この席っていうのがまた、お酒が入って寝ないわけなので、割とみんな感情むき出しになったり、故人に関する面白話が飛び…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事