七人の侍の作品情報・感想・評価・動画配信

七人の侍1954年製作の映画)

上映日:1954年04月26日

製作国・地域:

上映時間:207分

ジャンル:

配給:

4.3

あらすじ

みんなの反応

  • 登場人物のキャラを十分に立たせた上で心情をしっかり描いている
  • 映像技法も含めてやれることはやり尽くしている
  • 前半の仲間集めが一番ワクワクする
  • 七人の中でも菊千代と久蔵が両極端な個性で存在感抜群
  • 圧倒的なスケールとダイナミックなアクションが圧巻
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『七人の侍』に投稿された感想・評価

4.5

今の時代のようなCGなどの派手さはないにも関わらず、3時間越えの
長さを感じさせないストーリーと映像がすごい。
正直、3時間超えている白黒だから物足りなくなるだろうなと思っていたが、流石は有名なだけ…

>>続きを読む
R2daS
4.4
いい意味でテンポが悪くて良かった。
現代だと消されてそうな、なんてことない場面にも趣を感じられるしそういった場面があるからこそ戦が始まった時の緊張感もひとしおだった。
あ
4.5
全ての映画の始祖的存在を担うだけはある
用心棒と椿三十郎を先に見たが故の三船敏郎のキャラの違いにびっくり
しかし200分飽きずに引き込まれた。
これ、農耕民族日本人の野蛮さと強かさって要素を無くしたら全体の半分くらい消えると思うんだけど、リメイクってどうなってんだろ
むて
4.1

午前10時の映画祭にて初視聴
長え!!でも休憩あるおかげで最後までどっぷり浸かって引き込まれて見れた!ありがてえ!!
侍七人皆キャラが立っていてすごい良かった。長いだけありじっくりとストーリーを進め…

>>続きを読む
5.0
今観ても飽きない、3時間越えても画面に引き込まれる名作。
やっぱりこのストーリーの要は菊千代で、それを演じた三船敏郎さんは凄い。

映画館で観れる時に観るべき名作の一つ。

午前10時の映画祭にて

最初のほうは言葉が聴き取りにくくて、何言ってるかわからないところもあったけど、武士を探し始める辺りからわかるようになった!
モノクロだけどすごく生き生きしていて、泣けて笑え…

>>続きを読む
harman
3.6
まじ、聞き取れん、字幕欲しい。
アングル凝ってたり、休憩あったり、戦略あったり、剣士がいたり。
週刊少年JUMPや!

過去鑑賞。黒澤明1957年監督作品。黒澤明、橋本忍、小国英雄脚本。三船敏郎、志村喬、津島恵子主演映画。

数多くの傑出した黒澤監督作品の中でも、特に観客のみならず世界中の映画人に多大な影響を与えた代…

>>続きを読む
4.2

たぶん5回目の観賞です
4Kリマスターで綺麗過ぎて一瞬だけ
引いた、一番期待していたセリフの聴き取りが駄目だったのが残念でした
あれでも改善されてるかもですけれど
好きな場面を待っているから志村喬が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事