ShigeakiMiyano

七人の侍のShigeakiMiyanoのレビュー・感想・評価

七人の侍(1954年製作の映画)
4.5
BSで放送されたんで思わず見入って
しまったよぉ… なぜ見飽きない?
画面がスタンダードサイズなのに
この迫力が出ているのが凄いですよね

邦画娯楽作品の原点にして頂点
様々な逸話などは書き出せば一冊の本に
なるほどでしょう
(実際、関連本は出版されてますよね)

村が野伏のターゲットになったと知った
村人が藁にもすがる思いで浪人を集めて
村を守ってもらおうとするお話

製作されて70年を超える本作品
近年のドラマなどと比較して演出法が
根本的に違うような印象を受けますが
これは時代の違いゆえでしょう

勘兵衛の元に次々と集まる個性豊かな
浪人たち、村に到着し戦支度が始まる
ついに野伏が現れて小競り合いが続く
最後の豪雨の中での決戦に至るまで
「起・承・転・結」が見事に描き分けられ
幾重にもエピソードが積み重ねられて
徐々に緊張が高まっていく見事な脚本

実際は極寒の真冬に撮影された最終決戦
比類なき迫力は緻密に計算され尽くした
黒澤明の演出だからこそです

本来は浪人を束ね知略で野伏と戦った
志村喬演じる勘兵衛が主役になるはず
でしたが、侍に憧れて百姓を捨てた
菊千代役の三船敏郎の野生味溢れる演技
とコミカルな場面も巧みに演じる才能が
相まって結果的に物語のキーパーソンに
なって行く過程も見所でしょう。
ShigeakiMiyano

ShigeakiMiyano