七人の侍のネタバレレビュー・内容・結末 - 39ページ目

『七人の侍』に投稿されたネタバレ・内容・結末

十人十色の侍&百姓が集まって皆んなで一つになって村を守る、というストーリーはわかりやすい。戦いのシーンがカッコ良くて、仲間同士団結してどんどん野武士を倒していくのが気持ち良かった。勘兵衛の統率力に感…

>>続きを読む
久蔵が敵から火縄銃を奪うくだりが好き
そりゃ勝四郎だって憧れちゃうさ

 名作ではあるし、評価された作品だと思います。けど、あえて言います。私は見ていてつまらなかったです。とにかく長い! 前半部分が長すぎて眠たいです。時代劇ものは、私にはやっぱりダメです。だから、好みが…

>>続きを読む
映画。
これを、見返してる時
至福の時間です。
映画の最高峰だと思います。

言わずと知れた、黒澤明、傑作中の傑作。
百姓に雇われた侍7人と野武士との戦いを描いた時代劇。

いやはや、参った。
こんな映画を観ていなかったとは。
全体で3時間半もあるのに、その長さを感じさせない…

>>続きを読む

邦画の代表作!朽ちぬ名作!
207分にためらいを感じつつも観賞。前後半に分かれている。ハーフハーフ。

前編
字幕を付けた方がいい!邦画だからって侮ってはいけない。7人揃った時点で、誰一人名前がわか…

>>続きを読む

黒澤監督の映画は初めて観たのだけど、世界の黒澤と言われる所以がわかる映画だった。感覚値で言っても、3時間半という長さなのに、時間が経つのがすごい早く感じた。休憩が挟む映画も珍しいが、休憩を早送りして…

>>続きを読む
いなくなるとさみしいもんだ
きくちよ…。

割と仲間が死んだことと百姓達の若干の他人事感が、切なかった。
仲間集めのシーンが好きだな。

休憩があるのに笑った。確かに長いものな。

全てのジャンルが入ってる
と言ってもいいほど

いろんなものが
奇跡的なバランスで
作られている。


この映画ではもはや、
黒澤が凄いのか三船が凄いのか
わからない。



2015/3/9 再鑑…

>>続きを読む

3時間超とかなりの長さだが、ダレることなく一気に観てせくれる魅力がある。どのシーンを切り取ってもポスターとして使えるだろうと思えるほど映える映像。
これが54年の作品とは、、全く古さを感じさせず、場…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事