たけちゃん

ベスト・キッドのたけちゃんのレビュー・感想・評価

ベスト・キッド(2010年製作の映画)
4.5
カンフーは、あらゆる動きの中にある……


ハラルド・ズワルト監督 2010年製作
主演ジェイデン・スミス、ジャッキー・チェン


勝手にお知らせシリーズ「今日は何の日」
本日、11月20日は「世界こどもの日」です。

1954年に、"世界の子供たちの相互理解と福祉の向上を目的"として、国連により制定されました。
そして、1989年11月20日に「子どもの権利条約」が国連総会で採択されたんです。
世界の子供の4人に1人が災害や紛争のある地域で暮らし、世界に7000万人いると言われる難民の半分は子供です。生活弱者である子供を守ってあげるのは、大人の重大な責任ですね。

子供の権利には
・生きる権利(病気の時、治療を受けられる)
・育つ権利(遊んだり教育を受けたりする)
・守られる(虐待や搾取を受けない)
・参加する(自由に意見を言う)
の4つの権利があるんです。
どれひとつ欠けてもダメですよね。


それから30年。
現在、子供の虐待死は年間50人を超え、精神的・身体的虐待やネグレクト、性的虐待など、その件数は年々増え続けています。
ニュースで流れてくる痛ましい事件や事故を見る度、胸が苦しくなります。

また、子供同士のトラブル。
いじめの問題で自ら命を絶つ子も。
また、近年はネット絡みのトラブルも。
今年はいじめの件数が過去最多の54万件を数えました。
教師によるいじめという情けない事件もあり、子供たちの見本となるべき存在がそれでは、指導なんかできません……。

「世界こどもの日」に、今一度、子供たちを取り巻く環境について考えることは、大切ですね。




で、そんな「世界こどもの日」に何を観ましょう。
やっぱり、子供が活躍する映画を観たいなぁ。
すぐ思いつくのは「グーニーズ」
最近観た「IT」の前編も良い。
「ハリー・ポッター」シリーズや「ホーム・アローン」なんかもいいよねぇ。「ジュマンジ」だってある意味子供映画だし、「スパイ・キッズ」や、なんなら「キック・アス」だって子供映画。みんな好き( ˘ ˘ )ウンウン
でも、「スパイ・キッズ」以外はレビュー済かな?


それで、今回僕が選んだのは?
リメイク版の「ベスト・キッド」\(^o^)/
やっぱりジャッキーね(ˆωˆ )フフフ…





さて、映画です。
ウィル・スミスの息子、ジェイデン・スミスが主演のカンフー映画。ジェイデンは素晴らしかったですね。こんなに身体能力が高いとは!と感心したものです。
将来を期待してたんですが、そのあと、なかなか良い作品に出会えてませんね。



でも、今作は素晴らしい!
もう、シリアス・ジャッキーの映画では、一番好き。
いつも、若々しくて、笑顔いっぱいのジャッキーですが、今作では全く笑いません。
それどころか、すごくヨレヨレ。
白髪にくたびれたシャツ。
伸びた髭。
あ~ん、僕のジャッキー、どこ?って思うよね(笑)

でも、これが素晴らしいの。
ジャッキーの枯れた演技が本当に良くて。
こんな役をするようになったんだと感激しました。
特に、自分の境遇をシャオ・ドレに語るシーン。
胸にささる演技でしたよ。



そして、今回「世界こどもの日」にチョイスした理由でもあるんですが、ジェイデン演じるシャオ・ドレは、母親の離婚を気に北京へ越してきたんだが、そこで地元の子たちからいじめを受ける。
ある時、カンフー道場に通う6人組に虐められていたところをジャッキー演じる管理人のハンさんに助けられ、彼からカンフーを習うことに……。
虐められていた境遇を克服し、自らをも高めていく、まさにカンフーの極意ですね。
外に強くなるのではなく、内に力をつける。
"人生のどん底から立ち上がるのは、自分次第"

また、シャオ・ドレにカンフーを教えるハン自身がシャオ・ドレを通して救われていくストーリーも好き。泣けました( ˘ ˘ )ウンウン


敵のカンフー道場の師範役は、ユー・ロングァン。
ドニー・イェン主演の「アイアン・モンキー」で鉄猿を演じていた人ですね。この人も好き。
今回はかなり嫌な役でしたが……。

ちなみに、BDには特典で、未公開のジャッキーとユー・ロングァンのカンフー対決シーンが入ってます。これは必見です( ˘ ˘ )ウンウン


あとね、個人的には、シャオ・ドレの修行シーンに、昔のジャッキー映画を思い出すのもいいし、何よりシャオ・ドレを連れてカンフーの聖地へ赴く場面がサイコーに上がる!
あ~、こりゃ、またカンフー熱が再燃する。




最後に音ネタ💩ウンチクンです( •̀ω•́ )و✧
この作品、色んな曲が使われてるんで、嬉しいですが、今回は、特に注目曲を(ˆωˆ )フフフ…

まず、シャオ・ドレがゲームセンターで踊る曲は、FLO RIDAの「Low」。実に、いいねぇ。FLO RIDAはアゲアゲのパーティチューンで大好き。

また、同じ場面で、レディー・ガガの「Poker Face」も使われましたね。

そして、いよいよシャオ・ドレが試合に臨む場面では、なんとAC/DCの「Back In Black」\(^o^)/
ここでAC/DCが来るとは!

そして、その場面に続けてスティービー・ワンダーの「Higher Ground」、レッチリバージョン。好きな曲が続いてたまらんなぁ。

エンドロールで流れる主題歌は、ジャスティン・ビーバーとジェイデン・スミスが歌う「Never Say Never」。
さすが、ウィル・スミスの息子だ。
音楽まで素晴らしいとは( ̄^ ̄ゞ




はぁ、素晴らしい映画でした!
ところで、前回レビューした「ハウス・シャーク🦈」
驚くほどたくさんのコメントが来ました💕
ありがとうございます😊

でも、普段、結構頑張って書いてるレビューより、ネタレビューの方がコメント来るんだなぁ……。
ちょっと複雑( ̄∇ ̄*)ゞ