tanztod

白いリボンのtanztodのネタバレレビュー・内容・結末

白いリボン(2009年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

モノクロで2時間半あるので眠気が来るかと思ったが、最後まで緊張しっぱなしの作品でした。
最初は教師のモノローグで説明調で進むのだが途中で無くなり劇伴もない状態で展開が変わるので観客は常に緊張を強いられ、不気味なエピソードが続くのでかなり疲れる作品。
間に入る教師のロマンス部分が無いと相当暗い作品になってしまったのでは。

序盤に出てくるシーン。少年の危ない綱渡りを見つけた教師が止めるという場面。
これが結構キモで、後の連鎖する奇妙な事件に繋がっている。

子供たちは大人が思っているより全てを知っている。
暴力、偽善、欺瞞が渦巻く大人達に復讐する赦しを得たという事。
それがその後台頭してくるナチズムに繋がっていく・・・

医師は極端なキャラとして、印象に残ったのは牧師。職務に対して真摯が、子育ての何を失敗?したのだろう?
正解は私も自問自答中だが、「白いリボン」に代表される厳格すぎる躾は害にしかならないのでは。
おそらくそれは牧師自身も気づいているはずが、そう思ってしまう自身がまだまだ修行が足りないとなってしまうのか^^;

まずはオ●禁解除から始めないといけないと結構真面目に思っています^^;

個人的に笛のシーンが強烈。突如暴発する笛の音、これはあの作品のゴルフボールみたいなモノですな。
tanztod

tanztod