月世界の女に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『月世界の女』に投稿された感想・評価

び

びの感想・評価

2.3

やたらスケールがデカいので『メトロポリス』みたいな話なのかと思いきや、船内で繰り広げられるメロドラマやちょっとしたアクシデントすべてが閉塞感漂ういつものラング。普段なら最高に面白いのだが、さすがに長…

>>続きを読む
94

94の感想・評価

4.0
途中からサイレントって事忘れてた。
草案盗まれるとことかロケットのとこは凄い楽しいけど、ちょっと長いなあ。
片想いの主人公のいじらしさが良かった。

いままで観たことのないジャンルだった。一言で表すなら、SF心理戦。
人間は窮地に追いやられると本性を見せる。仮面を剥がす登場人物たち。
前半は極秘資料をめぐったサスペンス。
後半はメロドラマと心理戦…

>>続きを読む
味

味の感想・評価

3.3
映画の授業 Leçon de Cinéma 特別編
ドイツ古典映画セレクション
TS

TSの感想・評価

3.2

短文感想 72点
このあたりの作品ってサブスクにほぼないし、YouTubeで奇跡的にあったとしても無論字幕がないので見れない。いつかサブスクに入らないかなと粘るのですが全然無理そうなので、9000円…

>>続きを読む
Jimmy

Jimmyの感想・評価

4.0

シネマヴェーラ渋谷にて鑑賞。

フリッツ・ラング監督の不思議な感じがする月世界の物語。
169分の上映時間だったが、楽しくて、あっという間に終わってしまった。

「月には金鉱がある」と言って、学会で…

>>続きを読む
さっ

さっの感想・評価

4.5

月まで来てそんな醜い争いするなー!とは思ってしまうのだが、月面の白黒ロケットの下に佇む男のロングショットとかやっぱりめっちゃ良い。飛んでるロケットが超速くて、機体の外観を見せることに関心ないのが新鮮…

>>続きを読む
an

anの感想・評価

4.3

全体的に宇宙をなめているとしか思えないけど製作年を考えるとむしろ新しいんだろうなあ。ツッコミ所満載でも見応え充分にあり、堪能。SFロマンに三角関係、少年の成長ものまで絡んだ異色であり大作といった感じ…

>>続きを読む

科学者をアドバイザーに起用し、
当時の入念な検証に基づいて
製作された、
世界初の本格宇宙SF映画。

単なるSF映画の域を超え、
後に、実際のロケット開発に
採用される幾つもの技術を
先取り紹介し…

>>続きを読む
言わずもがな長編SFの嚆矢として後世に影響を及ぼし続けてきた記念碑的意欲作。それと面白いかどうかってのはまた別ですが、凄いものを観てるんだなっていう感慨だけはある

自宅でサイレント映画

あなたにおすすめの記事