詩人の血に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『詩人の血』に投稿された感想・評価

ogawaya13

ogawaya13の感想・評価

3.6
コクトーの真骨頂、アーティスティックな1本でした。不思議な体験をする詩人のおはなし。特撮の発達も周知も薄い時代。映画館で観た人たちは度肝を抜かれたことでしょう。

記録漏れ。コクトーの初監督作品。「アンダルシアの犬」(1928)と並べて語られるアヴァンギャルド映画の古典。本作の方が取っつきやすい。肖像画の口が手に移り・・・

後の同監督「オルフェ」(1950)…

>>続きを読む
o219028t

o219028tの感想・評価

5.0

この映画には、脳裏を掠めていく事象を語るという完全な自由がある。非論理性に導かれた自由の連続は、コクトーの手によって、肉体を獲得している。この肉体に触れることによって、受け手は奇妙な冒険を体験するが…

>>続きを読む
kou

kouの感想・評価

3.5

ビジュアル的な面白さ、まさに詩的に映像が断片化され、そして象徴的なモチーフが繰り返される。手のひらに移る唇、そして彫刻に生命を与える。また、鏡の中に飛び込む場面は印象的だった。

正直目の前の映像を…

>>続きを読む
neroli

neroliの感想・評価

4.0

■ジャン・コクトー監督、デビュー作〜🎬■
 
 
アヴァンギャルド(前衛的)映画の古典名作〜
 
本作は、無声映画からトーキー映画への移行期に生まれた前衛的「サウンド映画」の一本。

コクトー監督…

>>続きを読む
感想を書こうにも、陳腐な言葉しか出て来ず辛い。今に始まったことではないが。

このレビューはネタバレを含みます

・ほぼサイレント映画。
・何かアートを生み出す直前に生じるカオスに感じた。
花椒

花椒の感想・評価

-

没後60年ジャン・コクトー映画祭@恵比寿ガーデンシネマ

あらすじは言えても感想を述べるのが難しい

個人的には藤子不二雄Aの短編集で似たような作品を見たことがあるようなないような🙄

途中ドリフの…

>>続きを読む
ニシ

ニシの感想・評価

4.3

ずっとふざけてて虐待する母娘(?)を見つめるカメラはもう主人公の目線ではなくなってるよな。雪合戦する少年たちが像の首をもぎ取る大事な瞬間をあえて映さないのもしてやったりだろう。

とはいえ主人公が鏡…

>>続きを読む
Midori

Midoriの感想・評価

3.0
静謐にして感情過多、時々暴力的。何か張り詰められた感じがする。カードゲームのシーンが人間の愚かさをうまく表していた。

あなたにおすすめの記事