ゴールデンボーイに投稿された感想・評価 - 9ページ目

『ゴールデンボーイ』に投稿された感想・評価

ー 好奇心は猫を殺す
 それとも猫が好奇心を殺す?ー

ホロコーストの狂気に魅了された少年が、潜伏したナチ戦犯の老人と出会う…

老人が封印していた[邪悪の扉]を開く少年と
少年に宿る[心の闇]を…

>>続きを読む
ブラッドレンフロ目的で観たけど優秀なトッドが闇落ちしていくのが怖かった。
行進のシーンは狂気だったけど、もうちょいどんでん返しがあるのかと思いきやチョロい感じで終わった。少し物足りないかな。


昔に原作小説を読みレンタル開始時に一回視聴している作品です。当時の視聴後の感想は「イマイチ」だったと記憶しているのですが…

いや面白かった!

少年のタガが外れていく様がよく描かれています。
最…

>>続きを読む
悠

悠の感想・評価

3.2

「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」のお手本みたいな作品です。
イアン・マッケランがナチの制服を着て行進するシーンがあまりにも狂気的で、強烈に印象に残りました。あの優しいガンダルフ…

>>続きを読む

過去に鑑賞

あんま覚えてないなぁ。
でも、最後の方のイアン・マッケラン怖‼︎ってのは覚えてる。

気軽な気持ちで、人の過去とか興味本位に覗いたりほじくり返すと何が起こるかわからんぞ…って気持ちにな…

>>続きを読む
私の子供の頃のシンボルの1人ブラッドレンフロ
この頃は本当に名作揃いでたまらんわ
原作はスティーヴン・キング作品の中で、かなり好きな方に入るので、期待していたが、終わり方がイマイチかも。

トッドの狂気がもっと見えるような演出だと、個人的には良かった。
1998年 第11回東京国際映画祭
コンペティションでの上映を鑑賞
ブライアン・シンガー監督がティーチインに登壇した
あつ

あつの感想・評価

3.2

このレビューはネタバレを含みます

制服を着たシーンの緊張感凄かった。老人が服を着替えてリビングで子供に命令されている、文章に起こしたら笑ってしまいそうなシーンなのに色々な意味がその背後にあることでこんなにも「見てはいけないもの」を見…

>>続きを読む
YoshiMia

YoshiMiaの感想・評価

3.5

“これは危険な遊びだ”

成績優秀な少年が、授業でナチスによるユダヤ人への迫害に興味を持ち
近所の老人が実は元ナチス高官だったことを知り、当時の出来事を話すよう脅すが…というお話

今は亡きブラッド…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事