カンフー・パンダのネタバレレビュー・内容・結末 - 7ページ目

『カンフー・パンダ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

石壁の大地下空間にかかる橋で格闘ってアツイよね。
自分ができなくても、その道で先に行ってる人と行動すると、テンション上がって自分のレベルもあがってることあるよねー。
パンダが勝てるの!?針刺すところが面白い。亀のおじいちゃん死んじゃってショック。でも死に方がいいよね。

There’s a saying: Yesterday is history, tomorrow is a mystery, but today is a gift. That is why it …

>>続きを読む

子供向けだからなのか、英語が聞き取りやすく助かった。
真面目なバトル漫画に両津勘吉やラッキーマンなどのギャグ漫画系不死身主人公が乗り込んだらこういう展開になるんだろうな、というのが大まかなあらすじだ…

>>続きを読む

2009年11月1日以来2回目の鑑賞。起承転結と勧善懲悪がはっきりしていてテンポも良く何も考えずに観やすかった。亀仙人のあの技イップマンだね。声のキャストが豪華。大作並みのエンドロール。さすがドリー…

>>続きを読む

シーフー(ダスティンホスマン)すき。
声優やたら豪華なんだが?!

ポー(パンダ)のなかのひとが
ジャックブラックなのは忘れるべきか覚えておくべきか…


メモ
シーフーが育てた虎が脱獄してきて
竜…

>>続きを読む
水の心の表現がおしゃれ。
師匠が指導する中での葛藤。
好きはものの上手なりってことなんかな。
みたと思ってたけど全然みてなかった熱い胸熱すぎる〜〜〜ウーグウェイ導師が桜になって星になるところ美しすぎるポーの表情のコロコロと変わる感じがみてて飽きない永遠に階段キツそうでわらえる
マスターファイブのそれぞれの背景があればもっと面白かったと思う。
あのままだとポーの引き立て役のようだった。

ポーがあっという間に強くなってからあまり気持ちが盛り上がらなかった。

修業期間が短すぎ問題。ずーっと修業を積んできたマスターファイブが束になっても敵わなかった強敵相手に、ちょっと修業しただけで一対一で互角に戦えてしまうのはちょっとどうかと思う。集団で戦ってとどめの一撃…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事