ダミアン君に恋してる

ハロウィンのダミアン君に恋してるのレビュー・感想・評価

ハロウィン(1978年製作の映画)
5.0
♪ Now Playing
『Ice Nine Kills - Stabbing In The Dark』

ICE NINE KILLSの楽曲をたどってホラー映画を観ようシリーズ☆

マイコー怖ぇぇぇぇ〜!!!!!!

なんだこれめちゃくちゃ怖い…!!
多分観るの2回目なんだけどこんな怖かったかぃ?

恐ろしいほどに良作。

引っ張るひっぱる。緊張感がずっと止まらなくて、ピンと張り詰めた糸が切れる瞬間、音が聞こえた。お見事ですな。

何にもせずにボーッと立ってる姿…それだけで怖すぎる。ジワジワとした恐怖を存分に味わえた。

閑静な住宅街の静けさ。
夜闇が微笑む時間帯。

ハロウィンなのに若者がバカ騒ぎとかしてない感じがまたリアルで好感が持てる。そんな中、誰も知らない間に1人、また1人と消えて行くっていうね…

マスク男の気味の悪さが尋常じゃない。

ブギーマンっていうだけあって、音も無く忍び寄って来るそれが幽霊さながら。人間味の無い悪魔的象徴としての存在が容赦なくビビらせてくる。

ギャーギャー騒いでないのにここまで怖い映像つくれるのって凄くね!?雰囲気づくり上手すぎる。

思ったんだけど、本作は白黒映画の趣きがあるよね。古典的な良さが滲み出てる。

マイケルが何度か反撃されてぶっ倒れるシーンが最高。微動だにしない彼がなんか可愛く思えて笑っちゃったwww ちゃんとやられ(るフリし)てくれるなんてエラい子♡

まさかの運転も出来るなんて…どこで習ったんだ!?器用だな。彼はきっとローリーのことが大好きなんだな…恋だね、恋っっ♡でもストーカー行為も程々にね。

ジェイミー・リー・カーティスが変に女オンナして無いところが好き。素朴な女性像、自然体で良い。

『サイコ』と同じサム・ルーミスの名前が役名として起用されているのも興味深いところ。

あとジョン・カーペンター監督自らが生み出した印象的な音楽による功績も大きい。

やっぱナイフで刺されるシーンはホラー映画に持ってこいだね。心理的に犯してくれるスラッシャー大好き♡

当時はこんなに人気が出るなんて思って無かっただろうなぁ。これから何十年経っても色褪せることなくマイケルは観る人々を恐怖のドン底へおとし入れてくれることでしょう。

『名作』の域に達する
ハロウィンナイトをご堪能あれ。

These are the devil’s eyes.
You can’t kill the boogeyman…🎃🔪