拳銃を売る男の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『拳銃を売る男』に投稿された感想・評価

masaakib

masaakibの感想・評価

3.6

新文芸坐シネマテークにて。
映像だけ見るとネオレアリズモかと思ってしまうけど、セリフが英語だったり、音響が過剰だったりと、なかなか不思議な映画でした。
終映後の大寺さんの講義で、赤狩りの対象となった…

>>続きを読む
頭の足りない怪力男が出てくる映画はそれだけで最高。対等ではなく主従関係で物語が転がり続けるのは正にロージー。
csm

csmの感想・評価

4.5
力自慢の男もあの女中も滲み出るヤバさにゾクゾクする。落下も素晴らしかった。

イタリアを舞台にみんな英語で喋る。ネオレアリズモ的な荒廃した風景と浮浪者男の心の荒廃。見ている自分の心も荒みきった。気がつくと頬から涙が…
そして明日からの、渋谷でのハリウッド映画史講義特集へと気持…

>>続きを読む

ネオレアリズモ的に英語に違和感持ちつつも、疑似親子の交流の上を行くしたたかさ、一大事の後に明日またビー玉遊びしたいってよ、という現実感に笑う少年になんだかとっても好感。運河、おそらく攻撃を受けたまま…

>>続きを読む
菩薩

菩薩の感想・評価

3.8

何やら編集のぶつ切り感が気になるところではあるが、どうやら勝手に20分程短くされてしまったようでしょうがないところか。序盤30分は完全にネオレアリズモ、そこから徐々にノワールの香りが漂い始め、最終的…

>>続きを読む
Lalka

Lalkaの感想・評価

3.5
亡命してイタリアで撮ったらネオレアリズモになっていた作品。アウトサイダーの主人公に共感させる作りはロージー的と言える。
19:15

2)2022/03/18
16:30 @シネマヴェーラ渋谷
mymy

mymyの感想・評価

-

浮浪者と子ども
状況が彼を殺人に追い込む
贖うためではなく、はみ出し者抑制のために裁かれる

今日は朝からジブリ美術館に行って、授業に出て、映画観て、とっても学生だったな👩‍🎓

今のキャパ越え映画…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事