夫婦善哉に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「夫婦善哉」に投稿された感想・評価

MrSauce

MrSauceの感想・評価

3.8

今作はおちょやんのモデル、浪花千栄子が出てきます。ホントにちゃきちゃきしたお芝居をする人なんだなと感心。
何があっても、なんだかんだと仲の良い夫婦の姿、心からうらやましい・・・
テンポの良い映画を、…

>>続きを読む
yukiko

yukikoの感想・評価

3.4

柳吉…弁護の余地なきクズ… 切ないほどにクズ…

蝶子も「みんなウチが悪いねんなぁ」じゃねぇよ…

良い感じの音楽と淡島千景の美しさで、さすが名作、いいお話… とうっかり受け入れそうになるけど、「ダ…

>>続きを読む
TP

TPの感想・評価

4.0

 自堕落な男に,しっかり者の女が惚れ抜くという「浮雲」に似た内容だが,こちらは喜劇調の作品である。
 話の展開に特に変哲はないが,柳吉役の森繁と蝶子役の淡島の演技が素晴らしい。
 いかにも放蕩に育て…

>>続きを読む
やーち

やーちの感想・評価

3.4

こんな男のなにがいいんだって感じですよね。
けちょんけちょんにされてる森繁さんがおもしろい。
にごりえと同様きれいな淡島千景さん。この人は白黒がいい。
よくあるダメ男と嫌いにならない女の話は昔からあ…

>>続きを読む

原作はもっとマイナー系で、蝶子は芸者と侮られてひたすら意地になる気の強い女だし柳吉もダメというよりクズ男だが……、この映画だと森繁と淡島千景のコミカルでキュートな演技で、なんだかスイートな話に思えて…

>>続きを読む
1955年にしては/からすると、な演出面、普遍性、(森繁の貢献大な)今っぽさにおいては、かなり出色のもの

音楽、良

大正時代の大阪。人気芸者の蝶子は安化粧問屋の若旦那・維康柳吉と出会い、恋に落ちる。柳吉には妻子がいたが駆け落ちして東京に向かうが、奇しくも関東大震災に見舞われ蝶子の実家に戻ることに…。

森繁久彌さ…

>>続きを読む

 森繁久弥は大阪出身で淡島千景は東京出身だそうですそのため淡島千景は浪花千栄子に大阪弁の言葉の指導を受けたそうです。
 森繁はグルメで自分で山椒昆布を作ったり、2人で関東煮(おでん)の店を開いたりし…

>>続きを読む
ツボ

ツボの感想・評価

4.0

久しぶりに観たけれど、柳吉のダメっぷりが腹立たしくて腹立たしくて、、蝶子はん、あんたよう頑張ったよ!もう頑張らなくていいよ!って浪花千栄子姉さんになって言いたい。
そうめんの入った桶に顔を突っ込んだ…

>>続きを読む
60年ほど前の作品だが、描かれる夫婦像が現在とあまりにも違いすぎる。

今だったら総叩きされるような夫だが、どこか幸せそうな二人。
こうあるべきという夫婦像はない、ことがわかった。

あなたにおすすめの記事