山河ありの作品情報・感想・評価

『山河あり』に投稿された感想・評価

日系ハワイ移民の太平洋戦争前後の境遇を描く反戦ドラマ。ハワイで20数年を過ごし、ようやく生活が軌道に乗ったヒロイン高峰秀子だが、日本が戦争を始めたため次男はスパイ容疑で拷問を受け、長男は兵隊に志願し…

>>続きを読む
カカオ

カカオの感想・評価

3.2

このレビューはネタバレを含みます

日本からハワイに移住した日本人、日米開戦に伴う悲運な運命をたどる二組の家族の物語。




以下ネタバレあり。






















一つの家族は母と長男がたまたま日本に帰郷し…

>>続きを読む
えりみ

えりみの感想・評価

4.0

BS録画
高峰秀子生誕100年生プロジェクト🎊
1962年の松竹映画
白黒映画
名前は聞いたことあるけど、
『二十四の瞳』もみてないし
動く高峰秀子は初体験🔰
ビックリするほど美人ではなかった😅
天…

>>続きを読む
つよ

つよの感想・評価

4.0
ハワイ移住の日本人。
日本とアメリカの戦争が起こって、親世代と2世とで考えも違って…。
そういえば移民の立場は考えたこと無い視点で興味深かった。

木下恵介企画だが、木下監督だったら、こうは
つまらなくならなかっただろう?
移民一世と二世のそれぞれの相剋だが、
とにかく図式的。型通り。ハワイシーンで常に流れるハワイアン風音楽。
観光映画、といわ…

>>続きを読む

日系ハワイ移民が、1世2世の世代間理解や、太平洋戦争を介した民族的背景に悩む。
真珠湾攻撃で日本人が日本人に殺されるわ、帰郷したら国賊扱いされて収容所送りで死ぬわとか、凄い話。
異色作だし力作だけど…

>>続きを読む
1号

1号の感想・評価

4.2

素晴らしかった。
「日本に帰りたい」「ハワイに帰りたい』、移民1世と2世の、クロスする望郷の念。
敵国人への扱いは、日本の方が苛烈だった。実際にそうだったのだろう。
二家族の波乱の物語の土台には、勝…

>>続きを読む

1962年
久板栄二郎・松山善三:脚本
松山善三:監督
『名もなく貧しく美しく』に続く松山善三監督作品。

大正7年、農業移民団としてハワイに渡った一組の夫婦と、移民の青年と結婚するために太平洋を渡…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事