華麗なる激情に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『華麗なる激情』に投稿された感想・評価

1964年のスペクタクル映画

スペクタクル映画≒チャールトン・ヘストンという程の強いイメージがある

今までは端正ながらも野性味があり勇気があり、肉体派でタフな役どころ(ベン・ハー、猿の惑星十戒 …

>>続きを読む

500年以上前のルネサンス芸術隆盛期の史実を元に、芸術家とパトロンの関係性や作品の制作過程についても描かれた物語。 CGの無い55年も前の作品とは思えないダイナミックさに驚かされる。

16世紀、芸…

>>続きを読む

16世紀の著名な芸術家、ミケランジェロが礼拝堂の天井画を苦労しつつ執念で完成させた過程が丁寧に描かれている。日本の襖絵や天井画も素晴らしいが、西洋の絵画はキリスト教、唯一無二の神の栄光を描き、万人に…

>>続きを読む
Uco

Ucoの感想・評価

-
ミケランジェロ?と聞いたらそうだった。フレスコ画より彫刻したかったかー。そうかぁー。

THE AGONY AND THE EXTACY
キャロル・リード(第三の男)
ローマ バチカン サン・ピエトロ寺院のシスティーナ礼拝堂
最初の12分は美術のお勉強。
教皇ユリウス2世は政治的、軍事…

>>続きを読む
犬

犬の感想・評価

3.4
天井画

イタリア、ルネサンス期の芸術家ミケランジェロの伝記映画

冒頭10分ぐらいミケランジェロの彫刻の説明あり

荘厳な感じ
世界観ありました

教皇との関係

ロマンスも良かったです
かの有名なミケランジェロのお話

ヨーロッパのほうの教会とかお城とかって、天井まで立派な絵が描いてあるけど、あんなところにどうやって絵を描いてたんだろう?という長年の疑問が解けた
A

Aの感想・評価

3.0

ミケランジェロが、システィーナ礼拝堂の天井画をユリウス2世に頼まれて描くというお話。
この時代、天井画を描くことがいかに大変なことだったのか改めて痛感した。

今ここに残っている歴史的な建造物や芸術…

>>続きを読む
システィナ礼拝堂の天井画を巡るミケランジェロと教皇ユリウス二世のお話

「創造されたばかりの人を描きたかった、無垢でまだ罪を知らない人を」

あなたにおすすめの記事