ち

ビフォア・サンライズ 恋人までの距離のちのネタバレレビュー・内容・結末

-

このレビューはネタバレを含みます

(確か)去年たまたまネトフリで見つけて、そこから何回も観とるbefore sunsetの一作目。こちらもたまたま別の映画のこと調べとる時にリバイバル上映しとること知って、即オンラインでチケット購入した。

一言で感想を表すなら、浅く聞こえると思うけど『若さ』やった。
若さゆえの勢いとか、尖った部分とか、いい意味で未完成の状態とか、あどけなさとか、素直さとか、弱みを曝け出せる強さとか、大人ぶってしまうところとか、なんか色んな要因が重なって二人の人生が重なったんやろうなあと思った。
二人は恋に落ちる運命にありながらお互いが運命の相手じゃなかったように感じた。
割と序盤から片鱗が見え始めて、二人が過ごした時間が長くなるほどより深く見えてきた。

Before sunsetを先に観たから、伏線回収みたいな部分を色々見つけることができて最高やった。二作目から観て本当に良かったと思うし、これから観る人にはこの観方おすすめしたい。

あ〜〜〜〜いいなぁと一番思ったのはレコードショップの試聴室のシーン。
どうやってあんな演技ができたん?っていうくらい、ずっと視線が合わんけどずっとお互いを見つめとるあの時間永遠に感じた。あのシーン良すぎたなあ…。ほんとにどうやってあんな映像が撮れたんやろうってくらい完璧なタイミング達やった。セリーヌがジェシーの視線に気付きながら、あえてあさって向いて視線を合わせやんのが可愛すぎたなあ。あのシーンだけじゃなくて、セリーヌが本当に本当に可愛くて綺麗やった。ずっと見ていたかった。

なんかbefore sunsetもそうやったんやけど、たまに流れが自然すぎて映画をみとることを忘れる瞬間があった。アマチュア劇団員の二人と話す時あたり、あの人らが演技しとること忘れて見とった。あまりにも自然やった。あの二人だけの特別で貴重な短い時間を第三者目線でゆっくり流れる時間に沿って観れるっていう不思議な体験ができる映画。二作目でも同じように感じた。
本当にあのかけがえのない一日を目撃した気持ちになるんやよなあ。

良し悪しではなくて、自分は二作目の方が好きやった、というか感情移入できた。でも一作目観ることでより二作目を楽しめる。伏線回収が大好きすぎる。ほんとに何回も観たい映画やなあ。

映画を観に行く前に母に話したことやけど、この映画はたぶん『恋愛が好きな人』はすごい好きで、『人生の中で恋愛にそこまで重きを置いてない人』からするとあんまり入り込めん/楽しめん映画やと思う。
自分は恋愛が好きやし、恋愛しとる時の心の動きが好きやから、このシリーズが本当に好き。

この映画を観とるときに感じたのが、過ぎ去ったことはやり直せない、あとからやり直しがきくことときかんことがある、その時はその瞬間しかなくて、何が起こっても残る事実と人生の歴史はそれでしかない、ってこと。小さな選択が積み重なって、二人の忘れられやん時間が残ったんやよなあ、と思った。

この一作目を観てから二作目のこと考えると、一作目の23歳の二人と、二作目の32歳の二人のつじつまが合いすぎて非常に良かった。23歳でこうやった二人が、32歳までの9年間で色んなものを経てこう仕上がったんやなあって思ったら『最高やん…』ってなった。

最初の方に書いた『二人は恋に落ちる運命やったけど運命の相手じゃなかった』に関して、お互いに『あ〜…』って感じとる場面がわかりやすすぎて、燃え上がる恋と長くあったかく続く愛は違うよね…難しいね…ってなった。

二作目観た時ハマった理由の一つでもあるんやけど、二人の話す内容が哲学的でたまらん。ああいう話聞くの大好きやし、実際ああいう話できる人と人生一緒に過ごせたら良いなあって観るたび思う。


ちょっと別件やけど、英語で話理解しながら字幕で答え合わせするの良かった。
自分の英語力少しはついたんやなって嬉しくなった。けど聞き取れやんところいっぱいあったから、英語字幕ありでまた観たいなあ。セリーヌみたいに英語が話せるようになりたい、頑張る。

また絶対観たいし、三作目のbefore midnightも観たい( ; ᴗ ; ) いつかDVD/Blu-ray手に入れられますように!

Before Sunriseをリバイバル上映するために尽力してくださった全ての方に心からの感謝を🙏
最高でした、本当にありがとうございます!
ち