レッド・サンに投稿された感想・評価 - 7ページ目

『レッド・サン』に投稿された感想・評価

mek

mekの感想・評価

-

めっちゃめっちゃめっちゃ観たかった作品🌄
豪華すぎるキャスト!西部劇に!?侍!?刀!?絶対かっこいいし面白いでしょう。
かっこいいし面白かった~

🍙

特別車両の内装!
荒野を歩くガンマンと侍、す…

>>続きを読む

久しぶりに観ると、、、
なんとまあ考証が酷い😑
1870年日本では明治3年です。
アメリカでは南北戦争が終わって5年、1875年のSAAの民間への発売の5年前です。

しかしこの映画ではSAA撃ちま…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

1870年、日米修好の任務を命じられた黒田がワシントンへ向かう道中強盗に襲われ奪われてしまった宝刀を取り戻すべく、仲間に裏切られた強盗団のリンクと共にボスのフランス人ゴーシュを探す話。
三船敏郎、チ…

>>続きを読む
アメリカンじゃなく思ったより全然マカロニだった。
あんな上じゃ刀に気付かないぞ。
movie94

movie94の感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

世界的大スターが夢の競演!
強盗と武士の宝刀を巡る確執を描く

1870年
開通したばかりの大陸間横断鉄道
アメリカ西部を走り抜ける

特別車両には
明治維新を迎え
世界に門戸を開いたばかりの
日本…

>>続きを読む
fujimi

fujimiの感想・評価

3.6
『七人の侍』(1954)の三船敏郎と『荒野の七人』(1960)のチャールズ・ブロンソンが同じ画面内にいる時点でめちゃめちゃ面白い。
Xi

Xiの感想・評価

3.6

三船カッコ良っ、ドロンカッコ良っ!と登場シーンでその姿にうっとり…オーラがすごい。
ブロンソンのカッコ良さは自分にはまだ分からなくてスミマセン…でも三船との掛け合いが好きだった。
仕事でDVD販売し…

>>続きを読む
atsushi

atsushiの感想・評価

3.9

日米英仏の俳優が西部に集結。日本から黒沢作品で本家西部劇に多大な影響を与えた三船敏郎、アメリカからはマカロニ・ウエスタンの傑作『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウエスト』からチャールズ・ブロン…

>>続きを読む
Kohl

Kohlの感想・評価

3.7

2枚目なベビーフェイスな役より
アランドロンはニヒルな悪役が光る俳優だなーと思った、

三船敏朗の流暢な英語と、日本人がただカタブツで不器用な役回りが多かった欧米映画において存在感があるセリフ回しを…

>>続きを読む
ドラ鉄

ドラ鉄の感想・評価

4.0
所謂、バディムービーですね。
ジャパニーズ・ハリウッドスター三船敏郎が、アラン・ドロン、チャールズ・ブロンソンを向こうに回して、素晴らしい存在感を発揮してます。

あなたにおすすめの記事