マリリンモンローと大自然の不思議な組み合わせ
マリリンは如何にも都会の歓楽街ってイメージがあったけど、そこは西部劇でも酒場の歌姫って設定でピッタリ
でもジーンズ姿の健康的なスタイルの良さも羨ましい!…
ストーリーはネイティブ・アメリカンの描き方を含めてクラシックな西部劇スタイル。
モンローは酒場の女として歌うドレスアップしたセクシーさと、ぴったりのジーンズにカジュアルなシャツを着こなす姿が対照的…
ツッコミどころ満載のストーリー。
筏で川を下る際に、
何故か子供だけ水しぶきが当たらない。
無理矢理に迫った後、何事もなかったかのように会話する。
マリリン・モンローを脱がせる、
強引なストー…
【ぼくの考える、最強の西部劇🌵】
小6の頃、よく観ていた西部劇は『シェーン』と『アパッチ砦』と本作かな。他にイーストウッド主演のマカロニ・ウエスタンとかはしょっちゅうテレ東で掛かってて子供心にも「…
父と息子と美女の3人で川下り。
襲い掛かるインディアンからの逃避行と銃と馬を奪った男への追走を兼ねながら、更にその男の恋人が同行するという設定が巧い。
激流の筏下りは合成でも当時としては中々迫力…
大自然
筏で下ってくのスリルあった
欲に駆られる人
夢を追う人
誰かを守りたい人
誰にでもその人にとっての正義がある
仕方がないことってあるんだよなぁ。
何事も
Changing hands
N…
西部開拓時代にとってはまずはミシシッピ河(またミズーリ河)を下って西へいくことが自由を求めて今の生活を捨てていくという象徴になっており、過去の惨めな生活の重荷を捨てていくというストーリー。
加えて本…
雄大な自然、巨壁の山並み、子供とギターとマリリン・モンロー。質素なシャツとジーンズで流木に腰掛け、「これがわたしに残されたもの」と言って赤いヒールを丁寧に磨く。
たたみかけるように命を脅かされ続けた…
マリリン・モンローめっちゃ存在が浮いてるのに違和感ないっていう謎の魅力
彼女以外が演じたらもう少し苦手意識が出てしまったかもという役柄なのですが、そんな感情は彼女の魅力に封殺されました
また全員顔面…