ケーブル・ガイのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『ケーブル・ガイ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

かなり好きだったな
こういういかれた人に付きまとわれる映画すき 夢の中でドア吹っ飛ばされる時の音楽とか最高だった

ジム・キャリー大好きだった小学生の時にこの映画を観て、あまりの面白さにどハマりしてサントラまで持ってた。
(ジムが歌うSomebody to loveが欲しくて)

サイコパスとかストーカーとかそう…

>>続きを読む

当時、エースベンチュラ、マスク、バットマンフォーエバーの流れで観て、
あんまおもんねーなという感じの感想しか持たなかったんだけど
改めて観てもほぼ同様だった。

代わり映えのない安定したジムキャリー…

>>続きを読む

頭がおかしいと周囲から思われている人、友達との距離の測りかたが分からなくて孤立しちゃうんです。わたしもテレビみたいになりたい、注目を浴びて色んな方法でみんなを笑わせたい。ですけど、わたしも笑っていた…

>>続きを読む

最初はただただケーブルガイがどこか不気味な存在だったけど、ケーブルガイの過去を知った時に、ケーブルガイに同情してしまって、不気味だと思っていたことを申し訳なく思った。

終盤の「友達になりたかったの…

>>続きを読む

友達になった配線工は勝手に家に入ったり馴れ馴れしく行きすぎた親切から迷惑を掛けていた。

そこで友達を辞めると言った途端主人公の職場や友達を荒らしだす。

テレビの見過ぎや影響で、人との繋がりをうま…

>>続きを読む
🏀シーン転げ笑った😉🔥🔥最高
ジムキャリーのサイコやばいホンマにウケた


--【あらすじ】--
彼女とうまくいってなくて
プロポーズしたら家を追い出された主人公
新しく一人暮らしを始める家に
電化製品の配線などを請け負う職業
ケーブルガイを呼ぶと、
約束の時間とは全然違…

>>続きを読む
なんとかして家に入ろうとするジム・キャリーをドアの覗き穴から見るシーンはなかなかの名シーンだと思う。ゾワゾワしました。
コミカルな雰囲気なんだけど、鬱屈した好意が段々と不気味になってくる、サイコパスなジムキャリー。
アンチテレビのメッセージ性とスマホを予期してるようなセリフが印象的。

あなたにおすすめの記事